http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151028/k10010285441000.html
大量の点検漏れなどで、事実上の試験運転の禁止命令を受けている福井県にある高速増殖炉「もんじゅ」を巡り、原子力規制委員会の会合で委員からは「運転できる状況ではないと言わざるをえない」といった厳しい意見が相次ぎ、規制委員会は、事業者を監督する文部科学省に安全管理体制の抜本的な見直しや指導・監視の強化を求めることも含め、今後の対応を決めることにしています。
高速増殖炉「もんじゅ」では大量の点検漏れが見つかり、おととし原子力規制委員会は事業者の日本原子力研究開発機構に事実上、もんじゅの試験運転を禁止する命令を出しました。
しかし、その後も安全管理上の問題が相次いだため、規制委員会は今月21日、監督官庁の文部科学省の幹部から、これまでの指導などについて説明を受けました。
これを踏まえて、28日の規制委員会では、田中知委員が「原子力機構は、もんじゅの実施主体として、ふさわしくないのではないかという認識に基づいて適切な実施主体を文部科学省が考える必要がある」と述べるなど、厳しい意見が相次ぎました。
田中俊一委員長も、「止まっている炉で、こういう状態なのに今後、運転できる状況ではないと言わざるをえない」と述べました。
規制委員会は来月2日、原子力機構の児玉敏雄理事長から話を聞き、文部科学省に安全管理体制の抜本的な見直しや指導・監視の強化を求めることも含め今後の対応を決めることにしています。