【驚愕の事実】10階以上に住む女性は流産の危険性が約12倍 なぜかメディアも役所もだんまり

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/22(木) 21:26:56.71 ID:lP75+LW+

実は、先進国の中でタワー型を盛んにつくっているのは日本だけだ。特にヨーロッパではほとんどの国が高層住宅を半ば禁止している。例えば、イギリスでは1970年に「高層住宅に住むことは子供の健全な発育を阻害する」という調査が出て以来、ほとんどつくられていない。

続きはソース
http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/151008/ecn15100820410032-n1.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/22(木) 21:28:06.78 ID:0QBLkTZ2

アメリカ「」

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/22(木) 21:29:48.30 ID:4fZLFKkL

女が子供産まない日本じゃ関係ないだろ

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/22(木) 21:35:25.98 ID:d+CC8sig

地震でなくても上層階は風で微妙に揺れている
高速で上下移動するエレベーターには軽いG(重力)がかかっている
100メートル上空と地上では気圧も違う

電車乗ってるやつはヤバすぎね?

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/22(木) 21:41:53.22 ID:1xz729O6

エレベーター昇降でかかる力が原因で体調不良とか言う奴にとやかく言われたくないわ

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/22(木) 21:45:48.60 ID:hA9bdpkK

>>日本でも10階以上に住む33歳以上の女性は1~2階に住む27歳以下の女性に比べると、
>>流産の危険性は約12倍という調査結果が出ている。

同一年齢で比較しないと意味無いのではないか?
低層階の方が安いから比較的若い夫婦が多いだろうし

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/22(木) 21:48:51.61 ID:FPvn1zJm

高層階って夜景と花火見る以外メリット無いよな

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/22(木) 21:48:56.64 ID:hA9bdpkK

>>イギリスでは1970年に「高層住宅に住むことは子供の健全な発育を阻害する」という調査が出て

あとこれなんだけどこれは高層階だと家出るのが面倒になって引き篭もりになり易いって話であって
肉体的な健康面に直に係わる話じゃなかったような

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/22(木) 22:18:07.35 ID:Vg7Moq84

>日本でも10階以上に住む33歳以上の女性は1~2階に住む27歳以下の女性に比べると、

ワロタ
そりゃ33歳以上はそうなるだろ

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/22(木) 23:23:06.98 ID:wiDHEsmL

一階上る毎にひきこもりになる確率がぐんぐん上がる、らしいが高層階に住んでいる友人がいないのでしらない

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/22(木) 23:27:52.57 ID:Q53Z5Y+v

>>7
虫がこない

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/22(木) 23:27:55.70 ID:aqtd5NPN

なんか適当な統計だな。
でも、高層階になると精神を病む可能性が上がるという研究結果もあるから
きちんと調べてほしいな。

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/23(金) 01:26:43.55 ID:SGd1zDO4

>>12
どんなに恐ろしい武器を持っても、たくさんのかわいそうなロボットを操っても、土から離れては生きられないの よ

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/23(金) 01:33:00.34 ID:A5w/wH/b

何をもって高層階に住んだことの影響とするか
高度(気圧含む)だけか、揺れも含むか、果ては建物の外に出る手間も含むか
エレベーターが面倒ってのはハード的な話だけどでも現状じゃまず改善不可能な話だし

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/23(金) 01:50:28.32 ID:+FMTbktX

縦方向の揺れに弱い体質だからエス…エレベーターに乗った後は少し頭がフラフラする

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/23(金) 02:28:51.49 ID:QOIZUsvd

まぁ相関関係と因果関係は別物だよね

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/23(金) 04:19:40.45 ID:Xb7UsauU

とんでも統計好きだからもっとこういうアホ分析もってこい

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/23(金) 05:00:07.91 ID:s+WhMYE5

まぁ見栄以外にメリット少ないよな
夜景 見晴らし 日当たり 虫が来にくい
それ位だろ
風は強いし 台風滅茶苦茶怖いし揺れるし 地震は揺れるし
来にくいつっても虫は湧く
高層階は高いし

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/23(金) 08:10:34.84 ID:CsgUSzH6

>>11
14階に住んでるのだが
たまにゴキブリが出てきて泣きそうになる

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/23(金) 08:36:21.91 ID:lHFF7Lxt

>>19
建物の中を上がってきてるのかもな
どこかに他の階とつながってる侵入経路があるはず

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/23(金) 23:07:32.11 ID:3LrPsuI9

使ってない下水管があると入ってくるんじゃね?

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/23(金) 23:23:15.62 ID:hIsjcmP0

周りの環境の変化もある
周りで建物解体とかあったりすると、そっから数千、数万のゴキブリが拡散するから
よっぽどじゃないと湧くよ
ウチもそれで、築半年で三匹登場した

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/23(金) 23:33:50.44 ID:WHQg0vvT

神経症とかもあるっていうけどタワマンと高地での比較とかはないのか

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/23(金) 23:49:00.68 ID:MEMpszIh

夏だけは蚊が来なくて涼しい高層階最強だわ
夜中のモスキート音に比べたら台風の揺れなんか可愛いもんだ

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/23(金) 23:50:54.13 ID:X/QP49+G

うっさんくせー
こんな記事信じる奴がいるとは思えない

26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/23(金) 23:52:00.54 ID:TqNnhJgb

なんか科学的な根拠がないと


このスレッドは過去ログです。