下水道流れる水の熱、冷暖房に活用へ調査

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/30(水) 23:35:37.04 ID:hKZa1EaA

冷暖房は通常、室内機と室外機を循環する空気を、急速に温めたり冷やしたりするため、多大な電力が必要となる。

 一方、風呂や台所などの生活水が流れ込む下水は年間を通じて水温が安定しており、冬は外気に比べて温かく、夏は冷たい。この温度差を利用し、下水道管に熱を取り込む特殊な管(熱回収管)を設置することで、空調機の使用電力が削減できるという。

http://www.yomiuri.co.jp/life/homeguide/news/20150930-OYT8T50039.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/01(木) 08:57:37.89 ID:X6ceVmbz

グッピーの楽園オワタ

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/01(木) 09:11:32.59 ID:YuWUzphq

においやばそう

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/01(木) 10:57:26.53 ID:1mN5uwQf

>>3
熱だけを取り込んで下水そのものにはタッチしないのよ。
よく出来てるわよアレ。

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/01(木) 11:33:11.13 ID:0urrWETi

ウンコ熱

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/01(木) 12:20:37.49 ID:VXtV0Lfc

>>5
この事実だけでなんともね

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/01(木) 14:22:13.15 ID:vUbJKv0R

あったかうんこ

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/01(木) 15:34:07.37 ID:5QNb+wDt

堆肥が暖かくなるのと一緒でしょ

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/01(木) 18:33:04.77 ID:/i4wg87+

面白そう

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/01(木) 18:45:29.81 ID:Y4pdRoJ0

要するに微生物がゴニョゴニョすると熱が発生するんでそ?

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/01(木) 19:20:49.91 ID:NgqS3OeP

すげーな

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/01(木) 20:00:25.78 ID:cNE9BBTu

>活用することで熱利用量の3~4割を節減できると試算している
すげーじゃん

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/01(木) 20:24:05.14 ID:iPnnRDze

いやスゲー数値じゃん
全然原発いらなくなるじゃん

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 10:25:08.68 ID:qWl3e86J

CPUクーラーについてるヒートパイプのでっかいのを埋めまくりゃいい


このスレッドは過去ログです。