「国連はブラック」、インターンが抗議デモ

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/28(月) 16:42:25.01 ID:Sgj+tCUO

国連が強いる「ブラック労働」にインターンが抗議デモ
U.N.'s Unpaid Interns Protest in New York
人権保護の総本山であるはずの国連で労働条件改善要求
2015年9月25日(金)14時51分
ニック・ウィンチェスター
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2015/09/post-3938.php

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/28(月) 16:47:27.80 ID:Sgj+tCUO

>>ガーディアンの記事によると、国連の各部署で12~13年に4018人の無給インターンが働いている

これ例えば500万/人出したら200億の人件費が嵩むのか
どの国で働いてるか判らんけどもし労働と見なされたらそのくらいの人件費(報酬・保険等)が必要になってくるよな

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/28(月) 16:50:19.53 ID:IXZbbR/A

ブラック国家日本が責任をもって出そう

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/28(月) 18:44:56.52 ID:SSnCuXhI

てか国連ってまったく機能してないからな

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/29(火) 11:50:37.98 ID:tx/aKgwE

国が奨励金を出してもいいんじゃないか?
きっと必要な人材だろう

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/29(火) 12:24:41.37 ID:GCFl8qk4

そもそも国連が要らない

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/29(火) 12:45:07.57 ID:fFBWGY5i

>>6
常任理事国入りとかもうこだわらなくていいのにな

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/29(火) 14:00:29.80 ID:K2ODqx8+

うん、サミットもオリンピックも要らないしな


このスレッドは過去ログです。