【Next中毒】金融緩和の効果切れちゃったのぉおおおほおおおおおお もう一回だけだからお願いね?ね?ね?

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/26(土) 14:48:03.33 ID:BsKRsDwY

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150925-00000166-jij-bus_all

 8月の消費者物価指数(除く生鮮食品)は、前年同月比0.1%下落し、日銀が量的・質的金融緩和に踏み切った2013年4月以来のマイナスに転じた。日銀の大規模緩和開始後、物価は順調に上昇基調をたどってきたが、昨年夏以降の原油価格の大幅下落をきっかけに変調。ついに緩和効果は吹き飛び、2%の物価上昇を目指す日銀の「異次元緩和」は振り出しに戻った格好だ。
 黒田東彦日銀総裁は25日、安倍晋三首相との会談後、記者団に「物価の基調はしっかりしている」と強調。エネルギー価格の下落を除けば、物価はプラスを維持しているとの認識を示した。実際、食料品や日用品などは値上げが相次いでおり、安倍首相も24日の会見で「デフレ脱却はもう目の前だ」などと強気の見通しを語った。
 しかし、原油安が続けば、日銀が「16年度前半ごろ」としている2%物価目標の達成時期がさらに後ずれすることは避けられない。中国など海外経済の減速で国内景気の足が引っ張られる恐れもある。SMBC日興証券の牧野潤一チーフエコノミストは「物価が短期間で2%程度まで上昇するのは常識的には考えにくく、遅かれ早かれ(日銀の)追加緩和が必要になる」とみている。 

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/26(土) 19:05:51.68 ID:FaTBRe9X

原油安が原因って、前に原油が高くなってった時に景気よくなったっけ

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/26(土) 19:43:12.10 ID:S5VXGG4T

しかしこの安倍のウソツキ劇場、いつ終わるンだかね?

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/26(土) 19:59:24.09 ID:orVfzLhp

この人を思い出した


tayutayu7489 @ TsRockfield 東京都在住

読書と美味しい中華が好きです。中国古典を読んでます。
深夜アニメやニコ 動でテンションをあげています/林雄介先生のブログとツィッターを読むのが大好き/2014年の黒田砲を見て米国株式投資を始めました/竹内靖雄ゼミ出身/職場の不祥事からメンタルになって療養中/元役人

http://twitter.com/TsRockfield

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/26(土) 20:28:20.77 ID:RfCKBN8R

シャブ!シャブ!シャブ!

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/26(土) 20:58:41.86 ID:2F920Ek5

一本の矢は折れるが三本の矢も折れるとw
予想通りやなw


このスレッドは過去ログです。