【技適】遅れに遅れたスマホ「UPQ Phone A01」ようやく発送、到着!・・・・・・も、さっそく危機か?

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/24(木) 20:55:18.92 ID:wIKelLv1

8月6日から予約受付、UPQ「8月28日に発送しまぁす!」

初回分完売

UPQ「9月下旬に発送延期しまぁす!」

ネットで技適番号は調べられるが該当がないので、まさか技適取ってないのではと噂に

8月28日のサポートの回答でUPQ「技適まだ取れてない、審査の結果は9月上旬」との事

ようやく9月23日から到着報告がツイッターやブログなどに出現

「これ技適おかしくない・・・?」
http://gadgetintroduction.com/wp-content/uploads/2015/09/slooProImg_20150924192033.jpg

>簡単に説明すると、データ通信の技適認証は取れているけれど、音声通話の認証は取れていないってことになります。
>この端末でSIMを入れて音声通話をしてしまうと、法律違反って事になってしまいます…。
http://gadgetintroduction.com/archives/16589

どうなるA01、スマホとして使うと違法らしいぞ

A01自体はあんまり興味なくてgdgdさをヲチしてただけなのに面白くなってきてワロタ
社長の中澤優子さんって元カシオ日立モバイルの人じゃろ?なんなのこの展開

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/24(木) 23:25:47.21 ID:Yg4hJLjU

>>1
「技適おかしくない?」の写真、どこがおかしいのか分からない…
解説きぼん。

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/24(木) 23:33:22.58 ID:DpeSMaYi

>こちらがUPQ Phone A01の認証番号
>
>・D15-0035018
>
>今現在日本国内でスマートフォンとして使用するために必要な技適認証はAD始まりの番号ですが、UPQ Phone A01はDはじまりになっています。
>
>これがどういう意味かというと、
>
>A:アナログ電話用設備又は移動電話用設備に接続される端末機器
>
>D:専用通信回線設備又はデジタルデータ伝送用設備に接続される端末機器

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/25(金) 00:04:48.37 ID:EZqn03D1

実際、技適で逮捕なんてありえないからどうでもいいな

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/25(金) 01:27:54.48 ID:XBYrF3HR

>>1
upqってなんだよ?
お前こんな情報どこから仕入れてんだよ

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/25(金) 03:29:16.54 ID:KmYDJsVY

>>4
そうじゃない
国内向け販売のスマホに技適が不備とか有り得ない事態なのが面白い
カシオで携帯開発に携わってたという記事で宣伝してるのにツッコまずに居られない
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/363/363308/

この人バックにDMMがいてメディアが強烈にプッシュしてる最中なんよ
女性一人で起業のベンチャーとか日本のものづくり()とかでテレビにもガンガン出てるらしい
UPQの記事がねくもうにもスレ立って俺もこの人知ったくらいだしね

UPQ、75,000円の50型4Kディスプレイ。HDMIは4K/60p対応
http://next2ch.net/test/read.cgi/poverty/1438887240/

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/25(金) 09:42:31.92 ID:twEwxALA

>>6
胡散臭いな

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/25(金) 13:05:53.14 ID:KmYDJsVY

>>7
誰かが台本書いてんだろうなって雰囲気プンプンするね

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/25(金) 14:03:10.04 ID:rhoA1b2H

>>6
思ったんだがここのロゴベルギーの人に訴えられそう

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/25(金) 23:11:19.11 ID:FhYb1EDj

>>3
遅くなったけど、ありがとうございます。

早速そのことに関する記事が出たね。記載ミスだそうで。

UPQが出荷済スマホを全て回収、技適マークの記載ミス(ケータイ watch)
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150925_722566.html

> UPQは、Android 5.1搭載スマートフォン「UPQ Phone A01」で、出荷済のものを全て回収する。
> 技適マークの記載にミスがあったため。
(以下略)

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/26(土) 01:24:25.11 ID:nvwB/4/U

>>5
普通にRSSやらで情報集めてたら目にするだろ。確か家電にも手出してたなここ

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/26(土) 03:22:11.80 ID:B+vh+S2F

>>10
もうそれをさらに通り越したところに達してる模様

「『UPQ Phone A01』初期出荷分回収のお願い」に関する訂正について
http://upq.me/jp/news/20150925_2/

2015年9月25日

本日発表いたしました「『UPQ Phone A01」』初期出荷分回収のお願い」という弊社発表について、内容に誤りがございました。
お詫びの上、下記の通り訂正申し上げます。

発表の内容につきまして、「該当の製品に関する技術基準適合認定は取得」と記載しておりましたが、誤りでした。
本日、総務省総合通信基盤局より電気通信事業法及び電波法に関する認証が未発行であるとの指摘を受けました。

いただいた指摘を踏まえ、製造工場ならびに認証取得代理会社に事実関係を確認いたしましたところ、
正式な認証を前にして製造工場が出荷していたことが判明いたしました。
本来であれば弊社が認証を確認・精査すべき立場であり、この確認を怠りましたことが要因です。
つきましては、該当の初期出荷分について先のプレスリリースの通り回収させていただきます。
正式な認証を受け、正しい番号を記載したうえで返送いたします。

該当のお客さまに関してはメールでご案内すると同時に、ご返送の手続きに対しては当初の予定通り
返送キットをお送りいたしますので、同封の手順に従って返送先住所まで着払いにて製品をお送りください。
本件につきまして、ご購入いただきましたお客様、ならびに販売店様には度重なるご迷惑をおかけいたしましたこと、お詫び申し上げます。

株式会社UPQ
代表取締役 中澤

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/26(土) 03:42:20.64 ID:B+vh+S2F

つまり>>1の続きで

どうなるA01、スマホとして使うと違法らしいぞ

UPQ「誤記だからシール貼り直すので送って、技適は取ってあります。工場のミス」

これを怪しんだ恐らく購入者の誰かが、総務省に「本当に取ってあるのか」と直接確認を取ったと思われる

総務省「そんな技適はそもそも発行してねえぞゴルァどこの会社だ、UPQ?ちょっと言ってくる」

UPQ「総務省から技適未発行と指摘されました。工場が勝手に製造出荷したようです」

あくまで誤記であり取得済みと言い張ってたのはなんだったのよ?
これまでメディアが散々テレビ等で「この女性がすごい」と持ち上げたりしてたのも踏まえ
2015年版の小保方みたいになってきてる
もしくは他人に丸投げしてて関知してない、他人が悪いーって意味では佐野か?
これ割りと伝説級の話題だと思う

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/26(土) 03:56:55.55 ID:GVA+YF5A

凄い女を演出しようとするたびにおかしなことになるな

女性の活躍を宣伝したいんだろうが、無理して作り上げてもこうなるんだなあ

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/26(土) 05:05:34.67 ID:8QxPSvqL

こんな盛大なチェック漏れって嘘だろ
流石に小保方級は言い過ぎだけども

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/26(土) 06:08:47.26 ID:zt/EeRJo

>>12-13
あらら、なんか大変な事になってきたね…

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/09/26(土) 12:00:12.87 ID:mwJM5B/r

>>4
だよな、技適違反は「反省してまーす」とか言っとけば済まさせるイメージ


このスレッドは過去ログです。