8月6日付河北新報記事によると、秋田市中心部に昨年末開店した「あきたタニタ食堂」が、「客足が思ったほど伸びず、苦戦を
強いられている」という。その原因を同紙は「塩分摂取量が多く、濃い味を好む秋田県民の嗜好と合わないこと」などにあると推測している。
確かに、秋田県民の塩分摂取量は多いが、これは秋田県に限ったことではない。北関東から東北地方の各県も、塩分摂取量は
西日本に比べて高いほうだ。塩分摂取量の多さが原因であれば、そもそも塩分摂取量の多い日本人に薄味のタニタ食堂は好まれ
ないだろう。塩分だけではないように思える。
タニタ食堂の定食とファミリーレストランのランチを比べてみた。タニタ食堂は塩分量が少ないことが一つの特徴なので、塩分量が同程度
のランチを探して比較してみた。すると、ファミレスにも低塩分食は意外とあるものだ。
http://biz-journal.jp/images/post_11329_tanitashokudo.jpg
http://biz-journal.jp/images/post_11329_tanita.jpg
かっぱえびせん1袋分のカロリーでは、空腹感や食事に対する物足りなさを感じるのではないだろうか。
これは何も秋田県に限ったことではない。客が来ない理由は、塩分が少ないからというだけではないだろう。
(文=垣田達哉/消費者問題研究所代表)
http://biz-journal.jp/2015/08/post_11329.html