法的根拠もなくなぜか”首相官邸”が撮影禁止に 制止する警官に聞くと「官邸の指示だ」 官邸に聞くと「警備をお願いしてるだけ」

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/11(火) 09:55:31.19 ID:11KfeMX1

首相官邸は撮影禁止なのか!? 法的根拠なく任務を実行する警察官の恐怖

昔、タンザニアとケニアの国境でもめました。
三日間、タンザニアを案内してくれたガイドさんと別れる際に、記念に国境で彼の写真を撮った時です。国境といっても、コンクリート作りの平屋の素朴な建物と遮断機のような棒があるだけでした。
車の横に立つガイドさんを撮った瞬間、いきなり、ケニアの国境警備隊に厳しい顔で詰め寄られました。
旅慣れた人だと、こういう迂闊なことはしないのですが、僕は素朴な風景とガイドさんとの別れに油断したのです。これが、物々しい軍事基地だと、もちろん、「あ、これは撮ったらやばいかも」と感じるのですが。
国境警備隊は、カメラのフィルム一本をそのまま提出しろと言いました(まだフィルムの時代だったのです)。が、それには、アフリカ旅行の思い出が一杯写っています。それは渡したくはありません。
必死に英語であやまり、「お前の仕事はなんだ?」と聞かれたので「演劇の脚本とか演出」と答え、「それはなんだ?」というので「ドラマでプレイでアクティングだ」と言うと、僕を取り囲んでいた3人のうち1人が「ジャッキー・チェンか!?」と聞きました。
「イエース、イエース、ジャッキー・チェン! アチョー! チョエー!」と、僕はいきなり空手の型を始めました。フィルムを守るためには、なんでもするぞ、という気持ちになっていたのです。
国境警備隊の3人は笑い、急に雰囲気が和やかになりました。そして、「まあ、しょうがないか。ガイドを撮ったんだからなあ。でも、後ろには国境の風景が写っているんだよ。それはダメなんだから」というようなことをムニャムニャ言いながら許してくれました。
それ以降、僕は海外で写真を撮る時はいつもこのことを思い出します。

そして、いきなり、衝撃的な記事をネットで見つけました。
あるサイトの記者が、国会議事堂の前から、総理官邸に向けてカメラを構えると、「『官邸を写しているのなら、やめてもらえますか』の声。振り向くと、周辺警備の警察官が睨みつけてきた」というのです。

◆この感性が冤罪と自白を生む
官邸 この記者は、30年間、永田町で取材をしているがこんなことは初めてだと書いています。
断っておきますが、これは昭和10年代の記事ではなく、2015年7月8日の記事です。
記者は、あきらかに何の法的根拠もないので「話は承った」と答えて撮影を続けると、「カメラを構えている間中、警察官は傍を離れようとしない。それどころか、『ほとんどの人が納得してくれるんですが』と食い下がってくる。
どうやら、撮影を制限するという愚行が、常態化しているようだ」。

つまりは、首相官邸は撮ってはいけないことになっているんですね。何の法的根拠もないままに。
記者が、どこからの命令なのかと聞けば、「官邸からの指示です」と警官は答えたと言います。
さらに、「カメラを官邸ではなく『議員会館』に向けて構えてみた。すると別の警察官が『議員会館は撮らせてもいいのか』と無線で尋ねている」と書きます。
これ、怖いです。警官は法的根拠を自省することなく、忠実に任務を実行していることにゾッとします。この感性が強引な自白と冤罪を生むと思うのです。
記者は、取材として官邸に問い合わせたそうです。「どうして、撮影を禁止しているのか?」「その法的根拠はなにか?」と問いかけても、
「こちらとしては、警備をお願いしているだけです」という答えをただ繰り返しただけだそうです。
中身のあることを言わない政治上のテクニックです

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/11(火) 10:37:03.42 ID:5qo5aEhw

デモ効き過ぎワロタ

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/11(火) 15:13:52.49 ID:XPJhh9xG

> これ、怖いです。警官は法的根拠を自省することなく、忠実に任務を実行していることにゾッとします。この感性が強引な自白と冤罪を生むと思うのです。

強引すぎじゃね

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/11(火) 15:25:24.54 ID:2tMBtP4f

そりゃ戦争になったら官邸が変形して戦闘ロボットになるんだから当然だな

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/11(火) 15:51:11.45 ID:n+s0cD79

神の家を撮るとか不敬だからしょうがないね
っていっても安倍神住んでないけど

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/11(火) 15:56:58.73 ID:BLB59cvj

卑猥だからだろう

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/11(火) 16:21:46.09 ID:B+XNgAE3

アペの私兵に機動隊が使われてんのか
突撃隊かな?

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/11(火) 16:48:12.99 ID:0+ICT2nl

でもGoogleには許しちゃうんでしょう?

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/11(火) 19:24:05.13 ID:Iv7dwPjw

頭を下げろって事?

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/11(火) 19:47:27.17 ID:5HW+h85M

自白と冤罪の話付け加えるなや
せっかくの面白い話が丸潰れ

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/11(火) 19:51:47.10 ID:Oh2goqwq

合理的な理由はあるよな。
写真がある事で一気に攻め込まれるとか。
作戦立てることが簡単になるとか。

問題はその事や意味を周知せず、
理解してない人間が守ってる事。

ぶっちゃけ守れる訳がないw

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/11(火) 20:03:43.19 ID:JYlJDocv

ソース貼れよ

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/11(火) 23:44:28.34 ID:YZF1VvcN

たぶん尻の方切れてるな
そーすここかな
http://nikkan-spa.jp/901988

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/12(水) 00:13:30.07 ID:p/lu4hjZ

>>11
内部の見取り図やら設計図やらならともかく
外観すら取らせないなんてどんな独裁国家でもなかったろう

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/12(水) 00:14:29.40 ID:2BBWhRQM

みんなで官邸の写真を撮りに行けばいい

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/12(水) 07:19:29.80 ID:Xz3JCn+g

>>14
襲う前提の話じゃなくて単に防衛上の話だから。

それだと指差し確認も無駄って事になる。

そうじゃなくて今回は
意味もわからず指差し確認してるって方が
個人的に問題だと思うわ。

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/12(水) 09:02:08.31 ID:g4Lvdhts

人治主義だからしょーがない

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/12(水) 10:04:04.17 ID:vpZmHRbT

そりゃ現場の警官は上の命令に従うだけだし
抗議するなら上にしないと意味ねーだろ

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/12(水) 10:27:47.55 ID:huIG2Bk2

首相の家勝手に撮影していいと思ってるのもおかしいだろ
駄目って言われてないから大丈夫だと思ってぇなんてマ
ジレスゆとりがメインの時代マジ怖い

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/12(水) 10:53:50.46 ID:kWnklTwT

なんか独裁国家とか軍事国家っぽくなってきたなあ
安倍ちゃんって学生時代や勤め人時代は影が薄かったみたいだけど
その頃から内心でいつか見てろ愚民どもとか腹の中で燻ってた反動で
こんなキチガイになっちゃったのかな

21◆Rmev3DbR5s:2015/08/12(水) 11:40:40.36 ID:DuokzgBt

こんな一般家庭と同じレベルの家を襲撃する奴いないだろwwwwwwwwwwwwww

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/12(水) 13:24:14.42 ID:qg755ieX

又聞きの記事って何がしたいのかよくわからない

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/12(水) 14:21:21.56 ID:Zwmu4vxQ

>>3
小さなところからコツコツと


このスレッドは過去ログです。