「マヨネーズ法」によってマヨの成分割合が厳格に定められている国”ベルギー”では多くの国民が低脂肪マヨネーズを入手できずに苦しんでいます

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/10(月) 16:07:14.13 ID:nORRuqDO

ベルギーで「マヨネーズ法」 国が材料の分量を規定!?

ベルギーに来たらやりたいのが名物「フライドポテト」の食べ歩き。熱々サクサクのポテトをディップにつけて戴きます。そんなポテトの定番お供がマヨネーズ。
実はこのマヨネーズ1955年から味が変わっていないんです。その理由は「マヨネーズ法」にありました。
全体に対して脂質が80%、卵黄が7.5%という割合を定めたこの国法によって、ベルギーのマヨネーズは時代の波に飲まれることなく、高品質な美味しさを維持することできたのです。

ですが最近、この法律の改正が叫ばれています。ベルギー国民は勝手にマヨネーズの分量を変えられないため、消費者の健康志向にあわせた「脂質カット」のマヨネーズが生産できないのです。
なので、2005年からこのあまりにも「リッチすぎる」マヨネーズの分量をめぐって食品業界が法律改正を訴えています。

油70%、卵黄5%という欧州基準に合わせようと試みているのです。

しかし、法律を改正してしまったら今度は伝統的な味が失われてしまいます。
よって伝統的マヨネーズの根強い支持者たちの多くによって、この法律改正が叶うことなく今日に至っています。よい解決法が見つかるといいですね。

http://dailynewsonline.jp/article/999320/

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/10(月) 16:16:16.17 ID:RCDKJ5u4

自分で作ろうず

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/10(月) 16:24:40.22 ID:nHWcFiBX

名前を変えて別のソースですって言い張ればいいんじゃないの。

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/10(月) 16:26:27.84 ID:xCp1hoh5

名前変えて売ればいい
低脂肪白スライムとかポテトに付けるあれ(低脂肪)とか

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/10(月) 16:27:40.27 ID:xCp1hoh5

被ったw
恥ずかしい

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/10(月) 16:27:47.15 ID:6EIWvRhs

メーカーに伝統的なのと低脂質の2つを作るよう義務づけたら

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/10(月) 16:31:29.15 ID:N6at+8FB

フライドポテトにマヨネーズとかどこのデブだよ

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/10(月) 17:46:56.80 ID:ViTER3EM

むしろ日本でベルギーマヨネーズとして売り出せ。

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/10(月) 18:51:35.25 ID:97HBuqOG

製造会社的には安泰なんだろうな

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/10(月) 19:01:22.30 ID:xCp1hoh5

>>9
その製造会社が文句言ってるって記事だよ
消費者は健康志向なのに、健康食が打ち出せないからどんどんジリ貧になる
日本で言うところの若者のマヨネーズ離れが起きてる状態だな

せっかくEU加盟国なのに輸出で儲けることも一切できないだろうし
拡大戦略も打ち出せない
ブチ切れて当然だと思う

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/10(月) 19:11:57.80 ID:CP1xCGdq

日本の国民的マヨネーズとも言えるキューピーマヨネーズは脂質75%だから
ベルギーではマヨネーズと認められないのか

http://www.kewpie.co.jp/products/product.php?j_cd=4901577042072

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/10(月) 19:29:06.73 ID:QDUcNdkU

ビールと発泡酒みたいに配合で名前変えればいいんでないの

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/10(月) 20:27:37.38 ID:GaauXGso

日本みたいにマヨネーズ風調味料とかじゃだめなの?

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/10(月) 20:58:47.81 ID:6YioSjwS

ベルギー人って低脂肪マヨネーズを食べないと死んじゃうの?(;・∀・)

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/10(月) 22:12:37.04 ID:dA0g1gDL

どうやらベルギー国内のメーカーだけに適用される法律らしい
マヨネーズと呼ばないなら成分変えるのも可能らしい

http://deredactie.be/cm/vrtnieuws.english/News/1.2390824

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/10(月) 23:59:58.25 ID:LEG/qnnu

こんな法があるほど国民総マヨラーなのかよベルギー

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/11(火) 00:02:20.10 ID:KJP9Jfpl

脂質カットのマネじゃ焼き飯がウマく焼けないのよ

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/11(火) 00:09:21.85 ID:6h3hR3Ml

低脂肪ドレッシングとか名称変えて売ればいいじゃん
それよりポテト食いたくなった

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/08/11(火) 02:52:27.90 ID:Ie8i+WLb

マヨネーズは滅茶苦茶美味いけど
ただの塩と動物性油脂質の塊だからな
健康に悪い
カロリーハーフとかは不味いし
止めるのがいい


このスレッドは過去ログです。