>>2
日本のIT技術者は大半が特定派遣だから非正規と同じだぞ
改正で特定派遣も潰されるから
本当の意味で非正規だらけになることも確定している
技術者が足りないってのは技術者を大切にしないから
使い捨てにしてるから人がいなくなる
雇う側は出し入れ自由な便利なコマとしてみてるし
有能なやつは馬鹿らしくなってやめるから
>>2
日本のIT技術者は大半が特定派遣だから非正規と同じだぞ
改正で特定派遣も潰されるから
本当の意味で非正規だらけになることも確定している
技術者が足りないってのは技術者を大切にしないから
使い捨てにしてるから人がいなくなる
雇う側は出し入れ自由な便利なコマとしてみてるし
有能なやつは馬鹿らしくなってやめるから
>>13
何言ってるの?
ほとんど特定派遣なのは事実でしょ
現場にいるならそれくらい常識じゃない
全てが正規で回せるならそうすればいい
でもできないでしょ
企業側の都合で
特定派遣はコストカットの重要な位置を占めてるから
要らなくなったら切れることは便利だもの
それをやっててんてこ舞いになってるのが
この前スレ立ったNTT
そりゃ派遣が技術持っててそいつら消したらやれるもんもやれないのは当然
問題点が根本的な体質にあるのに
そこに目を瞑って
やる気が無いから、根性がないから
そんな根性論だけで解決しようとかはっきり言ってアホ
そりゃろくなIT技術者おらんくなるわw
>>17
別にNTTだけじゃないけどね
直近の例だとあれってだけ
これまでにもこういうことはよくあった
これから法改正が入るから似たような例がたくさん出ることになると思うけど
俺が雇う側なら悪しき偽装請負復活もやむ無しな状況だと思う
現場が回らなくなるより数倍マシ
インド人呼んでも即座に戦力にはならんだろうしw
せやね
最後のレスは別に批判じゃないよ
補足だから
よくあることって言いたかっただけ