【台湾】「抗日戦争勝利」70年記念 大規模軍事パレード

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/04(土) 14:45:43.69 ID:75X0+UBr

 台湾は4日、第2次大戦終戦による「抗日戦争勝利」から70年となるのを記念し、北部・新竹県の陸軍基地で
大規模な軍事パレードを行った。戦闘ヘリAH―64E(アパッチ)やP3C哨戒機、地対空誘導弾パトリオット3(PAC3)など
最新鋭兵器が登場。元国民党軍兵士20人余りも、復刻した当時の軍服を着て参加した。

 台湾は50年間、日本の統治下にあり、大戦中は台湾人も日本兵として戦った。終戦後、中国大陸の国民党政権
「中華民国」の統治下に入った。国民党の馬英九(マーインチウ)総統には「日本と戦ったのは共産党ではなく国民党」との
思いが強く、今年は様々な抗日戦争勝利の記念行事が予定されている。(新竹県=鵜飼啓)
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150704001083_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150704001063_comm.jpg
http://www.asahi.com/articles/ASH737SS6H73UHBI031.html
馬総統は演説で「8年間の抗日戦争は中華民国が主導した。侵略を許すことはできるが、歴史は忘れない」と述べた。
 台湾の軍事パレードは約4年ぶり。良好な関係にある日本に一定の配慮を示し、通例の総統府前での実施は見送った。
終戦まで日本統治下にあった台湾には日本兵として戦った住民がおり、「抗日戦勝利」に違和感を覚える人もいる。
日本からは交流協会台北事務所(大使館に相当)の自衛隊出身職員が来賓として出席した。(2015/07/04-12:39)
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0150704at28_p.jpg
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0150704at29_p.jpg
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2015070400033
日本の対台湾窓口機関、交流協会台北事務所の沼田幹男代表は出席せず、元航空自衛隊空将補の尾形誠氏が
日本の代表として参列した。
http://japan.cna.com.tw/news/apol/201507040001.aspx
http://img1.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/201507/20150704131259.jpg

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/04(土) 19:31:40.77 ID:DPk/OW4C

台湾軍って強いのか?

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/04(土) 22:23:27.20 ID:eiFFMlYO

SPってなんでグラサンなの


このスレッドは過去ログです。