定時に帰ると給料が増えるIT企業があるらしい

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/03(金) 18:37:35.34 ID:xZLrzaTK



 働く時間を激減させながら、増収増益を続ける。掲げるのは、従業員の健康を企業価値創出の基盤と位置づける「健康経営」。斜に構えた人からは「キレイ事」「夢物語」などと言われそうな話だが、実際にそれが十分できることを証明している企業がある。しかも、構造的な長時間残業やメンタルヘルスの問題が指摘されるIT(情報技術)産業にだ。

 残業時間を激減させると同時に増収増益を続けている、SCSK。数年前までは他のIT企業同様に労働環境の問題に悩んでいた同社に、何が起きたのか。仕掛け人の中井戸信英会長・健康経営推進最高責任者が、その要諦を語った。

 日経ビジネスは6月15日号の特集で活力ある働き方を実現する「戦略投資」として、健康経営を推進することが、エクセレントカンパニーの新条件であることを示した。普通の企業よりも「厳しい条件」から出発したSCSKの取り組みは、多くの「働く人」や企業経営者にとって参考になるはずだ。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20150615/284257/?P=1

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/03(金) 18:39:27.14 ID:MFFjd42J

2015年6月16日(火)

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/03(金) 19:11:47.30 ID:XZp5bRut

残業代付くけど査定は総労働時間あたりで計算とかだといいんじゃないかな

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/04(土) 10:21:21.99 ID:ROxJdf7q

自宅でやれって事ですね

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/04(土) 23:16:24.73 ID:oVS/2nY4

上がりの時間より始業の時間をもっとなんとかできんのか
フレックスタイム制って普及してるのか?

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/04(土) 23:44:54.85 ID:UuGZOldB

>>4
でも実際その方がいいかもね
変に会社で奴隷相互監視網構築してブラック地獄になるなら
持ち帰れるなら帰った方がいい
それでも残業してんならそいつが使えないって事で

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/05(日) 00:37:17.99 ID:rx635Hz0

定時帰りできない量の仕事を課すのは基本


このスレッドは過去ログです。