こんな懇談会を月一で開いていく予定なのか
正気の沙汰じゃない
大西英男衆院議員 (東京16区、当選2回)
「マスコミを懲らしめるには、広告料収 入がなくなるのが一番。政治家には言え ないことで、安倍晋三首相も言えないことだが、
不買運動じゃないが、日本を過つ企業に広告料を支払うなんてとんでもないと、経団連などに働きかけしてほしい」
井上貴博衆院議員 (福岡1区、当選2回)
「福岡の青年会議所理事長の時、マスコミをたたいたことがある。
日本全体でやらなきゃいけないことだが、スポンサーにならないことが一番こたえることが分かった」
長尾敬衆院議員 (比例近畿ブロック、当選2回)
「沖縄の特殊なメディア構造をつくったのは戦後保守の堕落だ。
先生なら沖縄のゆがんだ世論を正しい方向に持ってい くために、どのようなアクションを起こすか。
左翼勢力に完全に乗っ取られてい る」
百田尚樹 (作家)
「本当に沖縄の二つの新聞社は絶対つぶ さなあかん。沖縄県人がどう目を覚ます か。
あってはいけないことだが、沖縄のどっかの島でも中国 にとられてしまえば目を覚ますはずだ」
「もともと普天間基地は田んぼの中に あった。周りに何もない。基地の周りが 商売になるということで、みんな住みだ し、
今や街の真ん中に基地がある。騒音がうるさいのは分かるが、そこを選んで住んだのは誰やと言いたくなる。
基地の地主たちは大金持ちなんですよ。彼らはもし基地が出て行ったりしたら、えらいことになる。
出て行きましょうかと言うと『出て行くな、置いとけ』。何がしたいのか」
「沖縄の米兵が犯したレイプ犯罪より も、沖縄県全体で沖縄人自身が起こした レイプ犯罪の方が、はるかに率が高い」
「(戦時中の沖縄について)沖縄は本当に被害者やったのか。そうじゃない」
「政治家というのは、理念、信念、大事ですが、言葉が大事だ。戦争と愛については何をしても許されるという言葉があるが、
政治家もある程度『負』の部分はネグったらいい。いかに心に届くか。その目的のためには多少……もちろんウソはダメですが」
「国民に対するアピールが下手だ。気持ちにいかに訴えるかが大事だ」
「反日とか売国メディアが日本をおとしめる目的をもって書いているとしか思えないような記事が多い」
(参加議員から「そうだ、そうだ」と賛同の声
その他
「悪影響を与えている番組を発表 し、そのスポンサーを列挙すればいい」
「安全保障関連法案をどうわかりやすく説明したらいいか」
「(安保関連法案を違憲とする)憲法学 者や元内閣法制局長官に全く権威はない」