ギリシャ、7月5日に財政再建策受け入れを問う国民投票実施 #1

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/27(土) 11:40:27.64 ID:7ZH4SfQj

ギリシャ、財政再建策受け入れで7月5日に国民投票へ
2015/6/27 7:10 (2015/6/27 10:54更新)
【アテネ=佐野彰洋】ギリシャのチプラス首相は27日未明(日本時間同日朝)、同国に対する金融支援の条件として
欧州連合(EU)から求められている財政再建策を受け入れるかどうかについて、7月5日に国民投票を実施することを
表明した。ギリシャの債務返済の期限が迫るなか、EUなど債権団側がどう対応するかが焦点となる。投票結果次第では、
ギリシャのユーロ圏離脱も現実味を帯びる。

 首相は27日午前1時、国民向けにテレビ演説をした。「(再建策の)提案は欧州のルールと基本的な権利を侵害して
いる」とEUを批判した上で「国民の意思を尊重する」と述べた。再建策を受け入れるかどうかは投票結果をみて判断する
と説明した。

 ギリシャは国際通貨基金(IMF)への約15億ユーロ(2070億円)の債務支払いが6月30日に迫っている。7月5日の
国民投票を待っていたら時間切れとなるため首相はIMFに対し「数日間の猶予」を求める考えも示した。

 メルケル独首相とオランド仏大統領は26日、チプラス政権が年金改革や税率引き上げなどの財政再建策を受け入れ
れば、6月末までだった支援期間を11月まで延長し総額155億ユーロ(2兆円強)を4回に分けて融資する案を首相に
提示した。首相はこれを受け、同日夜に緊急閣議を招集して対応を協議した。

 厳しい緊縮策を突きつけるEUに対し、国民の間では反発が強まっている。チプラス首相はEUなど債権者側と国民の
間で板挟みになり、EUからの要求を首相が受け入れれば政権が持たない状況に追い込まれている。瀬戸際で国民
投票に問い、同意を得たうえで改めて交渉にのぞむねらいとみられる。
(以下略)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK27H17_X20C15A6000000/

[アテネ 27日 ロイター] - ギリシャのチプラス首相は27日、債権団から提示された支援案をめぐり、受け入れの是非を
問う国民投票を7月5日に実施すると表明した。

チプラス首相はテレビ演説で、債権団による提案は欧州の規則だけでなく、労働や平等、尊厳に関する基本的権利を
脅かしているとした上で、「同提案はすべての関係者が納得できるものではなく、すべての人々にとって屈辱となりかねない」
と訴えた。

パパス首相府相は、有権者は反対票を投じると確信していると語った。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0P62PX20150626?sp=true

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。