【ねくもうママチャリ部】富士スピードウェイ、ママチャリ7時間耐久レース〜参加申込みの受付はじまる #19

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/19(金) 21:58:19.82 ID:h50JKjZh

車両規制あった
http://www.japan-racing.jp/fsw/rbook/smama_rule.pdf

9)車両規定
基本規定
1)ママチャリの勇姿と気品が保たれていること!
2)フレームは、スカートをはいている女性でも容易に乗り降りが出来る「ママチャリスタイル」であること。またサスペンションは装着されてはならない。
3)車輪、前後共に26インチであり、尚且つ車輪にカバーを取り付けてはならない!
4)世界選手権に相応しく、ギア無しのママチャリ使用を強く推奨する。仮にギアが装備されている軟弱仕様車を使用する場合は、それらは8段変速以下であること!
5)無改造のママチャリであること!
6)車両にお金をかけることは許されないが、装飾にお金を掛ける事は許される!
7)カゴの正面に防水加工を施したゼッケンを貼らなければならない!
8)メーカーより量産販売されている一般市販品に限る!自作・ハンドメイド・受注生産品などの特殊車両は使用不可!
9)怪しげな改造、KYな車両、走行性能を向上させるためのセコイ改造は参加不可!
10)タイヤ、チューブ、エアバルブは交換変更可。但しタイヤはママチャリ用オールウェザータイヤを使用し、競技用タイヤ、スリックタイヤ、マウンテンバイクのタイヤ等は使用禁止。
11)その他詳細は「図解車両規定」に準ずる!
12)スペアマシンは、各チームにメインマシン1台とスペアマシン1台(※1)、合計2台まで使用可能。(※1スペアマシンの定義=メインの車両が壊れて「走行不能」になった場合に使用できる2台目の車両)
13)子供がチームに属する場合。子供が安全に走行できるよう「子供専用として市販」されている車両を、その子供が使用することは可。その際補助輪の使用は認めないものとする

>>6
>>仮にギアが装備されている軟弱仕様車を使用する場合は、それらは8段変速以下であること!

こんな追記あったわ

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。