気象庁は16日、群馬・長野県境の浅間山(2568メートル)の山頂火口でごく小規模な噴火が起きたもようと発表した。
山頂に雲がかかり噴煙は観測できないが、午前9時半ごろに山の北側約4キロで微量の火山灰が降ったのが確認された。
浅間山の噴火は2009年5月27日のごく小規模な噴火以来、6年ぶり。
気象庁は機動観測班を派遣し、降灰を調査した。
浅間山では4月下旬から火山性地震が増えたほか、今月11日の火山ガス測定で二酸化硫黄の放出量が急増した。
このため気象庁が同日、火口周辺警報を発表して噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)に引き上げ、立ち入り禁止区域が火口から約2キロ以内に拡大されていた。
長野、群馬両県によると、けが人などの被害は確認されていない。
登山者がいるため安全確認を進めている。
浅間山の北側約12キロにある群馬県嬬恋村の男性職員は「音も震動もなく、全く気付かなかった。
今は雲がかかっていて山の様子は分からない」と戸惑った様子で話した。
今後、対策本部を立ち上げて情報収集に当たる。
長野県軽井沢町では、小規模噴火があったことを防災無線や町のホームページで周知するという。
おソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150616-00000041-jij-soci