「安倍さまのNHK」首相のヤジ「早く質問しろよ」を報道せず、別映像に差し替え「野党の挑発が悪い」という報道に仕立て上げる

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/12(金) 10:06:47.39 ID:aEnRKRfH

アベさまのNHKへ変質か 首相の「早く質問しろよ」ヤジ黙殺

安倍政権でマスコミに睨みを利かせる菅義偉・官房長官は、「毎朝NHKの『おはよう日本』のニュースヘッドラインをチェックしている」(官邸筋)といわれる。
政府スポークスマンとして世の動きやメディアがどんなニュースを重視するかを見るのは当然だろうが、実際は安保法制をめぐるNHKの忠犬ぶりに朝からテンションが上がって仕方ないのだろう。
国民の受信料で運営される「みなさまのNHK」の報道が、“アベさまのNHK”へと変質している。5月26日の衆院本会議の安保法制の代表質問をテレビ中継せずに批判されたのは序ノ口だった。
安保法制の国会審議が本格化した5月28日と29日、『おはよう日本』に不思議な報道があった。
国会では連日論戦が行なわれているのに、最新の質疑の映像を使わず2日間とも同じ映像を使って安保法制の“ニュース”を流したのだ。
1日目(28日朝)は〈「後方支援」国会審議の焦点に〉のヘッドラインで、政府が周辺事態法を重要影響事態法に改正し、自衛隊による後方支援について地理的制約をなくそうとしていることを報じた。
使われたのは前日(27日)の岡田克也・民主党代表の質問映像だ。
岡田「もっと近くまで行ってやりたいのだけど、できなかったという意味なのか。だから『非戦闘地域』という概念を取り外し、現に戦闘が行なわれていない地域であればできるように変えたということか」
安倍「現実の安全保障環境に即した合理的かつ柔軟な仕組みに整理し直した。活動に参加する自衛隊員のリスクを高めることは考えていない」
──という論戦を報じた。

ところが、翌日(29日朝)の同番組でも〈安保法制 対立点浮き彫りに〉と題し、「おととい」というクレジット入りで同じ27日の岡田氏と安倍晋三・首相の質疑応答を流し、「対立点が浮き彫りになってきた」と“再放送”したのである。
NHKは「28日」の国会質疑をスルーした。なぜか。
その日に起きたのが、安倍首相が辻元清美・民主党代議士に「早く質問しろよ!」とヤジを飛ばして国会が紛糾した“総理の品格”事件だった。
民放は当日のうちに首相のヤジを報じたが、NHKは当日夜の『ニュース7』『ニュースウオッチ9』で黙殺したうえ、翌朝はわざわざ古い映像を使って首相の失点を隠蔽したのである。
しかも、この日の安保法制のヘッドラインの順番は、「今いくよさん死去」より下に置かれ、「視聴者に安保法制の国会紛糾に関心を持たせたくない」と思っているような構成だった。
NHKが首相のヤジをようやく報じたのは29日に国会審議がストップしてからだ。
さすがにその原因を報じないわけにはいかなくなったためだが、ヤジについては谷垣禎一・自民党幹事長の「挑発上手な人もいるので、挑発に乗らないように」という発言でしっかりフォローした。
一方で、国会で首相が非を認めて謝罪(6月1日)したことは当日の『ニュース7』でも、翌朝の『おはよう日本』でも報じなかった。視聴者の中には野党に非があると思い込んだ人もいただろう。


http://www.news-postseven.com/archives/20150612_327994.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/12(金) 10:08:07.20 ID:kqlvY3wt

NHK解約すればおk
見る価値なんかないだろ
タダでも見る価値ないのに年に数万も払うとかアホの極み
てかテレビなんかハードオフに売っぱらえ

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/12(金) 10:09:34.96 ID:aes64/oi

民放も政策そっちのけで「ヤジ問題」ばかり取り上げて
安保関連から話題逸してる様に感じる
総アンコンだと思う

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/12(金) 12:20:55.57 ID:tvuIxZOb

NHKの国会のニュースは毎日のように失言があるというのにいつもあべぴょん無双にしか見えないし
他のニュースはホルホルばっか

マジ大本営

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/12(金) 15:15:48.76 ID:CvhZBEcU

こんなNHKですが、twitterにはまだ自民党の揚げ足をとる敵みたいな風潮で語る人もいます。

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/12(金) 22:36:02.59 ID:FQa/1x1Q

こんなことして報道者としての矜持とかは平気なんですかね

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/12(金) 22:41:39.59 ID:Y+I67/YM

>>6
受信料で左団扇が最優先なので
wjnのがまだマシくらい

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/12(金) 22:43:48.27 ID:TqrHZt8q

>>6
日本で報道に携わる者という意識を持って働いてる奴なんて皆無だろ
利権ウマウマの超安定した稼ぎの種としか見てないと思う
強いていえば「一般人」に対して横柄にふるまうときだけ公共の代弁者を自称するが

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/12(金) 23:52:57.02 ID:Q+rAetmB

リテラシーが問われてるよね

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/13(土) 06:08:00.24 ID:2eGUVNZ1

この国でモラルやリテラシーを気にする人は損な人

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/13(土) 08:51:40.43 ID:cKJjwwF0

安倍はメディア関係者と会食しまくってるみたいだな いい思いさせる代わりに大本営的な記事を書けよみたいなのはあるだろう

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/13(土) 08:53:13.51 ID:SlXJpZMO

金目

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/13(土) 09:21:09.11 ID:iB215iUD

人前でしろよ!って精神性の腹下しで苦しんでいた人とは思えない成長ぶり
今はまだテレビが強いが、影響力が落ちたら次はネット操作でもしそうだな

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/13(土) 09:38:20.96 ID:IlrEgh65

もうネットも食われてるだろ
net時代大きな選挙のたびに落ちてたじゃん

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/13(土) 21:59:36.99 ID:wR2ozM2a

NHKいらね
ネットでニュース巡回が一番公平

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/13(土) 22:23:55.32 ID:emIZA+R+

ネットのニュースってもヤフーとかMSNなんかは産経ソースが多いんだよなぁ

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/13(土) 22:32:47.40 ID:A7axqbTE

最近、辻本がまた面白いよなあ


このスレッドは過去ログです。