やったね、パパ!夢のマイホーム格安で手に入ったね、30年ローン頑張ってね!「………」どうしたの?パパ!パパァッ!!!

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/10(水) 21:30:36.12 ID:7I6uVum9

無料で地盤の固さや災害リスクなどの情報を一目で見られる「地盤サポートマップ」
http://i.gzn.jp/img/2015/06/10/jhs-supermap/00-top_m.png

 地盤調査や建物検査を手がけるジャパンホームシールド(JHS)が、地盤調査・解析実 績100万棟感謝キャンペーンとして、全国の地盤情報や自然災害情報などを地図上にビジュアル化した「地盤サポートマップ」を無料で公開しています。

地盤サポートマップ http://jhs.supermap.jp/

 地図上をカラフルな丸印が所狭 しと埋め尽くしている「地盤サポートマップ」を見ることができます。この丸印は地盤の「地耐力」を表していて、黒が鉄筋コンクリート造や鉄骨造など重い住宅を支えられる「強い地盤 」、緑が鉄骨造や3階建てなどやや重い住宅を支えられる「やや強い地盤 」、青が木造住宅など軽い住宅なら支えられる「ふつうの地盤 」、ピンクが何らかの地盤対策が必要とされる「弱い地盤 」を示しています。

「地理院標準地図」上に「地耐力」と「 浸水想定区域」を表示させるとこんな感じ。川沿いは「弱い地盤」と評価されている土地や、浸水の深さが「2.0m以上5.0 m未満」となっている区域が多いことが分かります。
http://i.gzn.jp/img/2015/06/10/jhs-supermap/010_m.png

 ページ上部の検索ボックスに住所を入力 すると、検索した場所に紺色のピンがドロップされて、ピンポイントで土地の様子を知ることも可能。

なお、地盤サポートマップはスマートフォンから見ることも可能となっています。

http://gigazine.net/news/20150610-jhs-supermap/
地盤を確認するなら購入前がオススメ

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/10(水) 22:36:20.56 ID:hD0Z9p5z

 サイタマ     \ サイタマ/
\ サイタマ  /     サイタマ~
 \ │ / ウ…ウン・∧_∧
  / ̄\   Λ_Λ∀゚∩)  
─( ゚ ∀| ̄ ̄( ;´д`) ̄|ヽ)
  \_|∧_∧⌒⌒⌒⌒⌒\   \|
 / │(    )<サイタマ~  \   \
     (    つ          \
    (⌒)(⌒)ノ\|⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
           \.|_______|

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/10(水) 23:21:01.04 ID:AvUK5JsU

マイホームだと壊れたら終わりだからキツいね

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/11(木) 00:00:15.52 ID:awa7LMx5

今の日本で30年もローンを払うことになると思うと不安だわ

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/11(木) 00:08:39.92 ID:bhhnsc5m

岸辺のアルバム

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/11(木) 00:10:21.40 ID:Pp5VWpeJ

「団信に入っててよかったー♪」

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/11(木) 03:40:22.19 ID:25V2o3RF

住所入れたら青だった

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/11(木) 06:25:11.69 ID:t5/TkpVu

青緑赤混在しすぎわろた

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/11(木) 06:48:50.78 ID:C8oXJSzM

家の住所だとかろうじて青だけど
周りが真っ赤でわろた

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/11(木) 06:51:47.25 ID:25V2o3RF

確かに混在しすぎ、俺も周りは赤だらけだ

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/11(木) 07:02:31.60 ID:JN9hIP3R

地盤が弱く地震で揺れやすく、液状化の可能性が高く
浸水の可能性もあり、なお且つ断層が直近走ってた

麻雀とかだと点数高くなるのに地価だと下がる悲しさ

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/11(木) 07:36:55.61 ID:oZlbTe26

30年経つと建て替え時期が来る日本の木造住宅の悲しさ

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/11(木) 07:43:43.55 ID:BImbNenv

鉄コンでもヒビ入るのに、今更木造住みって、相当な覚悟持ちか馬鹿だろ。

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/11(木) 19:39:59.94 ID:60SiYgDm

木造でも鉄筋鉄骨でも今持ち家所有すること自体が相当リスク高い気がするわ

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/13(土) 15:04:24.27 ID:SnkGO+EJ

どうせ人減って土地価格さがるんだしな


このスレッドは過去ログです。