【情報流出】悪用され被害出ても「補償はない」と塩崎厚労相 #1

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/09(火) 05:23:25.54 ID:CNU6AsNh

年金詐欺で被害、厚労相「補償考えてない」 情報流出

日本年金機構がサイバー攻撃を受けて約125万件の個人情報が流出した問題で、塩崎恭久厚生労働相は8日の衆院決算行政監視委員会で、情報が悪用されて年金をだまし取られた場合について「補償を行う考えはいま持ってい ない」と語った。
情報が流出した該当者への金銭などの支払いもしない方針。
補償の財源は税金となるため、慎重な姿勢を示したとみられる。

流出した情報は氏名、生年月日、 基礎年金番号 、住所の4種類。
このうち氏名、生年月日、 基礎年金番号の三つ の情報があれば住所を変更できる。

厚労省によると、最初の攻撃があっ た5月8日から機構が情報流出を公表し た6月1日までの間、全国で年金受給者と加入者の住所変更は109件あっ た。
厚労省 幹部は、通常と比べて「際だって多いと思わない」としている。

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150609000096_comm.jpg

http://www.asahi.com/articles/ASH685Q8DH68UTFL00J.html

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。