スクールカウンセラー 生徒の面談内容を誤送信 #1

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/06/05(金) 14:58:38.03 ID:mRd1MVze

 道教委は4日、道立学校のスクールカウンセラーが、生徒との面談内容などを生徒の在籍校の教諭に電子メールで送ろうとしてアドレスの入力を誤り、第三者に送信したと発表した。誤送信先とは4日現在、連絡が取れていない。菅原行彦指導担当局長は「重大な事故で、道民の信頼を損ね、おわびする」と述べた。

 道教委によると、カウンセラーは5月28日、別の学校での勤務中に、学校のパソコンからフリーメールに接続してメールを作成。生徒数人の名前と面談内容を、教材などと一緒に送信した。翌日、教諭から届いていないとの連絡があり、誤ったことに気が付いた。誤送信先に連絡を求めるメールを日本語で2回、英語で1回送ったが、返信はない。道教委の調査では「流出は確認されてない」という。

 道教委は学校パソコンでのフリーメールの使用を禁じているが、スクールカウンセラーなど非常勤職員には公的なメールアドレスを与えていない。

http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0141923.html

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。