トヨタ自動車が2015年3月期の連結決算で過去最高の営業利益2.7兆円を計上した。それ以外のクルマメーカーも増収増益が続き、日本の自動車産業は絶好調である。
一方、電機産業では、シャープが2223億円の赤字に転落し経営危機に陥っている。またソニーは1259億円の赤字である上、今後の改革の方向が良く分からない。
半導体産業では、えげつないリストラをやりまくったルネサスは7年ぶりに黒字化したが、売上高は減少を続け、世界売上高トップ10からは滑り落ちてしまった。ルネサスの唯一の強みだった車載半導体についても、NXP Semiconductors が Freescale Semiconductorを買収したため、世界シェア1位から陥落する見込みである。
パナソニックと富士通セミコンダクターの合弁により設立されたSOC(System on Chip)専業のファブレス、ソシオネクストは、一体何をつくって行くのかすら分からない。そもそも、日本半導体産業の歴史から言って、SOCで成功した企業はなく、ファブレスで成功した企業もほとんどなく、合弁で成功した企業も1社もない。
唯一、NANDフラッシュメモリで世界レベルの競争をしている東芝にも不安がある(いま問題になっている粉飾会計疑惑は別にして)。2013年から2014年にかけて世界の半導体売上高が9.4%成長したにもかかわらず、世界ランキング7位の東芝の成長率は-8.5%で、世界シェアトップ10の中では最低だったのだ(出所:米国の調査会社IHS)。
半導体は、自動車と同様、日本人が得意な“擦り合わせ型”の産業である。ではなぜ、日本の自動車は世界最強であるにもかかわらず、日本半導体はこのような体たらくなのだろうか。これは、私の中では長い間、解決できなかった問題である。
以下ソース
自動車と日本半導体の差が開いた決定的な理由 エレクトロニクス産業にも必要な「主査」制度 | JBpress(日本ビジネスプレス)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/43861