アメリカでの広辞苑的存在、英語辞典「メリアム・ウェブスター」に”絵文字(emoji)”が収録される

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/27(水) 15:33:12.79 ID:GwewNolP

「emoji」が英辞典に新収録 クリック詐欺やNSFWも

http://www.cnn.co.jp/storage/2015/05/27/c418a5923edfff7d764ff6140b89a356/emoji-wm-dictionary.jpg

(CNN) 英語辞典のメリアム・ウェブスターに、このほど「emoji(絵文字)」など1700の単語と3200の用例が新しく加わった。
新しく収録された単語は「絵文字」のほかにも、現代のライフスタイルを反映して「WTF」「NSFW」「net neutarality(ネット中立性)」
「clickbait(クリック釣り)」「click fraud(クリック詐欺)」「photobomb(フォトボム=撮影中の写真に入り込む冗談やいたずら)」など、インターネットやメールに関連する用語が多数含まれている。
WTFは「What The F×××」という俗語の頭文字。「憤慨や驚き、混乱、当惑を表現あるいは記述するために使われる」という説明が付いた。
新しい単語はインターネットのほかにもグルメや食糧供給、世界経済など幅広い分野を網羅する。

グルメ分野では「出来立てのエスプレッソの上に載せる褐色をしたクリーミーな泡の層」を意味する「crema(クレマ)」や、メキシコのトルティーヤ料理「chilaquiles(チラキレス)」などが加わった。
一方、ミツバチのコロニーが突然死滅する原因不明の現象「colony collapse disorder(蜂群崩壊症候群)」といった深刻な内容も盛り込まれている。
ところで、仕事もしないでこんな記事を読んでいることを上司に気付かれてはいないだろうか。NSFWは「not safe for work(仕事中は危険)」の頭文字。
アダルトサイトなど職場では見ない方がいい内容を示すのに使われる。

http://www.cnn.co.jp/fringe/35065072.html?tag=cbox;fringe

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/27(水) 15:34:52.41 ID:glomtFeF

ホルホル

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/27(水) 16:04:18.95 ID:lXpH9Rdj

この説明だと、文字のフィールドに小さい画像を貼ったものでも
emojiということになるけど、いいのかな…

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/27(水) 16:43:39.69 ID:RT4ALtTo

オモテナシは?

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/27(水) 20:24:38.43 ID:azJaDq9W

:D これは顔文字か

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/27(水) 20:47:25.94 ID:bmaFdhah

顔文字とアスキーアートに比べたら要らないな

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/27(水) 20:51:38.81 ID:ZQXFEQEF

これ載せろ


\\ ドン!ドン!ドン!!
       カラカッカ!!//
   │∧,,∧   ,,──,-、 ノし
    n e´x` t) / (ネク儲の日) 
    ヽ,   0  `ー─``ー' v'(⌒
   ~(.ヽ.ノ   ┣━━┫┨
     し(__)   ┠┤  ┣┫

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/27(水) 21:21:03.77 ID:CYQW6VcX

>>7
Day of Nekumou


このスレッドは過去ログです。