運ちゃん「70以上は選挙権剥奪でええやろ」 辛坊「いいね!」 ヨットマン、都構想が負けて民主主義を否定しだす

最新10レス最新30レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 18:11:49.04 ID:CIlWvPoH

【辛坊持論】次世代の意思高齢者が押しつぶした
スポーツ報知 5月24日 14時28分配信

確か10年ほど前だったと思います。IMF(国際通貨基金)が、加盟国に一つの警告を発したんです。
それは「有権者の過半数が50歳以上になる前に、高齢者に不利益を与える制度変更を済ましておかないと、福祉予算で国がつぶれる」というものでした。

実はこの警告、医療、介護、年金、高齢者の生活保護予算が膨れ上がりつつある日本を横目に発せられたものです。
なぜ「横目」だったかというと、当時すでに日本の有権者の過半数が50歳以上になっていて、それがIMFの警告のきっかけになったんですね。

この警告に対して私は当時、「日本の高齢者はもっと賢い!」という趣旨で短文を書いた記憶があるんですが、今回の大阪都構想をめぐる住民投票の結果を見ると、残念ながらIMFの懸念は間違いなく現代日本が抱える大問題となってしまったようです。

都構想をめぐる住民投票、結果はご存じのとおり、0・8%の僅差で反対派の勝利になりました。
世論調査などを詳細に分析すると、この結果をもたらしたのは、期日前投票における大量の反対票だったことが分かります。
何せ、投票日当日の読売テレビ出口調査で反対が賛成を上回ったのは70代以上の男女と、50代女性だけですからね。

特に20~40代の働き盛りの男性は、圧倒的多数が賛成票を投じていま す。
これら大阪の次世代を担う人々の意思を、70歳以上の高齢者が押しつぶしたというのが、紛れもない事実なんです。

暗たんたる気持ちになるのは、そもそも若年~中堅層の人口は高齢者人口より少なく、今後ますますその傾向が強まることが決まっているからです。
これら高齢者の約4人に1人は認知症、またはその予備軍とのデータも存在しますが、病気を理由に投票権が剥奪されることはありません。

先週、大阪でタクシーに乗ったら、推定年齢75歳ほどの運転手さんがいきなり私にこう言いました。
「70歳以上は投票権剥奪すべきやと思うんですわあ。未来のことは、若い人に決めてもらわんといかんでしょう」。
大阪の高齢者も捨てたもんじゃないですね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150524-00000078-sph-soci

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 18:12:57.30 ID:fYa1qkEY

反対票を投じるやつからは選挙権剥奪しろ!
こんな民主主義あるかよw

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 18:19:07.87 ID:vB3gPURn

辛坊と意見一緒とかいやだ
だからこの考えやめるわ

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 18:20:49.06 ID:hC3HoYT9

数が圧倒的になってしまった老人による老人のための政治になってしまうから
どこかで制限かけないといかんのは確か

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 18:24:54.11 ID:56FesUOG

民主主義って基本多数決の論理なんだから仕方無いよ

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 18:26:00.30 ID:hsz6nudv

「捨てたもんじゃないですね」
何様だよ

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 18:37:23.07 ID:fYa1qkEY

>>4
都会人の都会人のための政治になるからもっと田舎のほうが一票を重くしろ
みたいな話かな

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 18:43:25.97 ID:OgjW0HKw

労働可能な年齢に限定するのがいいと思うけどね
より正確にするなら政治を論じる程度の知能がある年齢

平等だとか民主主義だとか言うなら中学生高校生にも選挙権あっていいはずだし
正常な判断がどうちゃらっていうなら頭の回転が遅くなった年寄りに正常な判断ができるとは思えないし

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 18:44:43.04 ID:bh1YAUFp

若者は投票率も低いしな
しゃあないな

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 18:45:41.80 ID:xlqN/vdh

> 次世代の意思高齢者が押しつぶした
> 大阪の高齢者も捨てたもんじゃないですね。

う~ん

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 18:47:00.98 ID:H+vuJqrY

俺は大阪市民じゃないから関係ないけど今回のは明らかに投票に行かなかった賛成派の人が悪い
投票率90%以上で高齢者の反対によって否決されたのなら老害と叩くのはわかるけど今回は投票に行かなかったから負けたんだろ
賛成派は人のせいにし過ぎ

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 18:48:40.99 ID:fYa1qkEY

>>8
選挙権資格試験でもしろってことかね

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 18:56:52.44 ID:kiKsSDHG

>>11
悪いのは白紙委任状を求めた橋下だよ
これまでの橋下をみてたらとても賛成出来ない
市民の信任ガーでむちゃくちゃやりすぎ

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 19:01:03.33 ID:H+vuJqrY

>>13
しかし大阪市民は維新に投票して大阪市議会では過半数に近い議席をもたせているんだろ
大阪においては維新支持=都構想賛成なんだからちゃんと投票に行っていれば勝てたはずだ
肝心な時に投票に行かない大阪市民は頭がおかしい

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 19:05:49.45 ID:fYa1qkEY

>>14
公務員をイジメて欲しかったけど都構想は別にっていう層おおかったんじゃね
ぶっちゃけ都構想って大阪市区の収入を大阪の辺境に使いますみたいな話だから

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 19:06:59.60 ID:bh1YAUFp

普通選挙否定する奴は、歴史の勉強をした方がいいよ

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 19:09:43.35 ID:H+vuJqrY

>>15
都構想は公務員いじめでもあるんだけどな
二重行政を解消したらなぜコストが減るのか
将来的に公務員を減らし、色々民営化するからだ
それすらわかっていない大阪市民はやはり頭がおかしい

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 19:11:14.74 ID:fYa1qkEY

>>17
だから公務員はイジメて欲しいけど大阪市の金を他にやるとかないから
ってことだろ

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 19:15:10.21 ID:H+vuJqrY

>>18
それなら初めから維新を支持していることがおかしい
都構想は維新結党の早い時期から橋下が繰り返し訴えてきたことだろ
直近の市議会選挙でも維新に過半数に近い議席をもたせているんだからやはり大阪市民は頭がおかしい

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 19:18:53.96 ID:fYa1qkEY

>>19
なんでそんな話になるんだよw
公務員はイジメて欲しいけど都構想はいや、で全部説明できるだろ
維新を支持してた理由も今回の直接投票の結果も

都構想を支持してない奴は維新に投票しないはずだ、なんてあんたの思い込みにすぎん

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 19:23:11.07 ID:H+vuJqrY

>>20
でその結果、維新の柱である橋下は政界を引退し、これから維新は衰退の一途だろう
もうこんなに上手く議席を増やせる公務員いじめの党は出てこないだろな
本末転倒っていう話だ

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 19:23:56.17 ID:58rvIHem

>>2
こいつくっさ
好儲かと思った

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 19:24:05.73 ID:z2sq3r1b

投票行かないんだから救いようがない

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 19:25:35.23 ID:fYa1qkEY

>>21
いやだからw
公務員さえイジメてくれるんなら、都構想でもなんでも全権委任します
ではなかったってだけだろうが

大阪市民にとってみりゃ、都構想こそ「末」だったんだよ

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 19:26:25.10 ID:H+vuJqrY

木を見て森を見ずとも言うな
だいたい都構想の何が悪いのかさっぱりわからない
東京都はずっとこの制度でやっていて別に問題はないし
大阪市民の思慮が浅かったということだ

26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 19:28:21.24 ID:fYa1qkEY

>>25
問題はないって、区レベルで予算が自由にならん反発って普通にあるんだが

27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 19:30:05.39 ID:H+vuJqrY

>>24
そんな甘い考え方をしていたら公務員いじめの党はもう出てこないよ
今回の組織の動きをみればわかる通り既成政党はすべて公務員側だ
民主党社民党共産党も含めてな
大阪市民は思慮が浅かったということだ

28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 19:32:22.74 ID:H+vuJqrY

>>26
大阪の都構想ではその裁量を広げるという話だろ
区の自由度が東京都の区の自由度より高くなるのに反対したのは大阪市民

29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 19:32:59.87 ID:fYa1qkEY

>>27
わからんやつだなぁ
都にされるぐらいなら今のままでいいつってんだよ大阪市民は

キトクケンエキガーでなんでもかんでも好き勝手やろうってのが大間違いなの

30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 19:33:38.45 ID:CPXWVtJE

公務員虐めるのが目的かよw

31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 19:34:39.24 ID:fYa1qkEY

>>28
いやお金の話だよ?

ってかとにかくあんたは都構想は素晴らしい、都構想に反対するやつが馬鹿だって言いたいだけでしょ

32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 19:36:00.92 ID:xrdUU55I

公務員の投票権も要らんやろ

33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 19:36:21.08 ID:H+vuJqrY

>>29
じゃあ始めから維新を支持しないことだ
大阪維新にとって都構想は一番大事な政策だからな
都構想が実現しないなら大阪維新の存在意義はない
大阪を混乱させていたのは大阪市民だったということだな

34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 19:37:49.98 ID:fYa1qkEY

>>33
だからなんでそうなるんだよw
自民の綱領に自主憲法制定ってのがあるからって
これまで自民に投票してたやつは全員改憲派か?

35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 19:39:57.58 ID:H+vuJqrY

>>31
素晴らしいとまでは言わないが色々利点があっていいんじゃないかと他府県民ながら思っていたよ
明らかに現状の二重行政よりはいいだろ
大阪府と大阪市が競い合って同じものを作り維持していく愚

36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 19:40:01.09 ID:CPXWVtJE

俺らの考え一つ支持するなら全てを任せろ

かっけえ

37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 19:43:37.70 ID:H+vuJqrY

>>34
本当は改憲派でないとおかしいな
憲法改正は自民党の結党理由であり根本だからな
しかし自民党支持者のかなりの割合は改憲派だろ

38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 19:47:49.78 ID:H+vuJqrY

>>36
各党色々政策を出しているけど各党それぞれこれが一番大事な政策ですというものがある
自民党なら憲法改正賛成
社民党なら憲法改正反対
憲法改正反対が一番大事だと思う人が自民党に投票するのはおかしいな
それと同じことで都構想実現を一番大事な政策として掲げる大阪維新に投票するなら都構想賛成派じゃないと本来はおかしい

39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 19:49:28.40 ID:kYLX7cwJ

話の前フリと持論が全然繋がってなくてワロタ
この自民信者には即刻死んで欲しい

40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 19:51:47.50 ID:56FesUOG

自民の結党宣言にも綱領にも基本文書にも憲法改正なぞ書いてないと思ったが

41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 19:52:58.87 ID:1FFmo2qz

老人共が我欲を捨てればよい
自己犠牲の精神があれば若者のために負担を受け入れられるはず

42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 19:53:29.22 ID:H+vuJqrY

何にしろ今回の結果によって維新は衰退の一途だろう
大阪市民の夢、公務員いじめは終わりました

43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 19:57:04.74 ID:56FesUOG

寧ろ橋下は政治や行政なんかそんな興味ないし適当に自分の存在価値アピールして
色々バレずにフェードアウト出来たんだから奴にとって良い結果だったんでないか?
自己顕示欲満足したろ

44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 20:01:37.23 ID:Lo/cJK2D

老人だって当然のように生きよい環境を望む権利があるんだから
選挙に行くのは当然。
若者が生きよい環境を作りたいなら選挙にいかなだめよ

45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 20:12:50.87 ID:kiKsSDHG

大阪市民の多くの意見は橋下は有能だが維新の議員は・・・
橋下は人を見る目がないのが欠点だねって事

46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 20:15:57.94 ID:CPXWVtJE

世代別の投票率出てないね
どっちに投票したかは報道機関が出してたけど
70以上が問題だと言うが大阪市って70歳以上人口は21%なんだよね
他世代の賛成票率から考えて若い奴が投票に行ってないとしか思えないんだけど

47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 20:18:49.77 ID:xA9nqsOe

一理あるんだよなあ
民主主義の一形態としての多数決の方法ってのはいろいろと前提にしている物がある
その一つが世代間の人口バランス、終わった世代とこれからの世代が逆転すると
もはや終わった世代による食い潰しが顕著になって国は滅ぶ、民主主義は万能ではないからな

48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 20:22:14.29 ID:FPwA7nYY

シルバーデモクラシーを語るのに70歳以上と限定してしまうのはおかしいと思うけどね
都構想の話からそうなったんだろうけど、本来は50代から問題にしないと

49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 20:23:12.82 ID:Lo/cJK2D

>>45
博多の維新が応援演説に来てたけど
標準語だった。なぜ博多弁じゃないのか
どうして標準語なのか問いつめたかった

50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 20:26:21.08 ID:zsjU0bf7

>>48
男性票で逆転してるのが70オーバーだからだろう
それもおかしな話だけどね
>>46の言う通り70オーバーだけで他世代を圧倒できる数字じゃないし
世代間論争に持ち込みたい奴が大勢いるんだろね

51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 20:28:38.50 ID:Lo/cJK2D

>>50
世代で選挙権付与よりも
新聞を読んでるか読んでないかで選挙権付与して欲しい
フィーリングで決められるとけっこう迷惑

52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 20:29:51.23 ID:fYa1qkEY

>>50
いや、投票行動によって選挙権与えるかどうか決めるとか最悪だろうw
サヨクには選挙権与えんとか言ってるのと同じだw

53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 20:31:50.15 ID:5vaPBNrZ

辛坊治郎氏に贈る大阪市の住民投票結果の分析
「シルバー民主主義」「南北格差」はいずれも根拠なし
http://bylines.news.yahoo.co.jp/watanabeteruhito/20150521-00045905/

54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 20:34:50.58 ID:zsjU0bf7

>>52
別に選挙権与えるなとかそんな事言ってないぞ
単純に高齢者の問題だけにして判断するのは危険だって話
それに高齢者には選挙権与えるなってもっと無理な話だろスレタイw

55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 20:35:40.76 ID:zsjU0bf7

どーにも文盲多いなねくもー

56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 21:56:36.51 ID:l2tqS2oj

そもそもなんで都構想が若者向けの政策みたいな話になってんの

57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/26(火) 00:41:22.36 ID:CS/Gd91B

でも老人に反対派が多いのも事実だったわけだし
なぜだろう

58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/26(火) 00:46:15.99 ID:u1hGFG4k

>>57
老人は賢い、若者は愚か
ってことかもしれんよね

59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/26(火) 01:31:32.61 ID:g9MihPxr

オラほに大都市の若者が集団移住してきてくれれば簡単に多数派を形成できそうなんだけどどう?
まあ、来ないよね

60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/26(火) 01:34:25.72 ID:iQ+AV+/a

>>12
辛坊と同意見ってことでしょ
たしか辛坊はちょっと前に、投票年齢引き下げは賛成だし
耄碌した年寄りがいつまでも選挙権持ってるのはいかがなものか
みたいなこと書いてた

61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/26(火) 01:38:16.56 ID:+0/Xh/ve

単純に何かが変わるのが嫌なだけだろ
どうせすぐ死ぬんだから何が変わろうが老人にゃなんにも関係ねえのにな

62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/26(火) 01:39:05.49 ID:DYUvi7Bs

負けたんだから辛抱しろよ

63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/26(火) 01:39:41.08 ID:iQ+AV+/a

ID:H+vuJqrY

> 大阪市民はやはり頭がおかしい
の繰り返しがなんか又吉イエス的なものを感じさせてじわじわくる

64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/26(火) 07:49:53.42 ID:b/LxhYNJ

23~60限定にすべき
最低社会人として1年待たせてからにすべき

65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/26(火) 09:09:30.15 ID:5YHd1a92

日本人の男性の平均寿命はっと・・・

66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/26(火) 13:45:44.30 ID:SGZdilHG

橋下一派は世代間の問題にしようとしてるけど
単純にこいつらの改革が不透明で気持ち悪いだけなんだけど

67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/26(火) 13:49:31.32 ID:nK+WBjH+

気に入らない投票結果だからと投票権利者変えろって・・・・

ここも土民多いな

68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/26(火) 13:52:47.20 ID:nK+WBjH+

っつーかこの結果に一番ほっとしてるのは橋下だと思うよ
都構想は面白いけど奴にやる器量はないし奴自信も判っとるだろ
世代間論争に話持っていける結果は彼にとって理想的だったんじゃないかな?
若者が支持する俺の政策を老人が潰したって堂々と言って政界去れるんだから

69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/26(火) 14:02:16.38 ID:GA5ChHUG

まずは選挙に行かない事に罰則つけるところからか

70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/26(火) 14:07:09.05 ID:nrKx0RGh

辛坊自身があと十年したら選挙権没収されて文句を言わないのかといえば言うタイプだと思うんだよね

71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/26(火) 14:20:15.57 ID:79jw1lPs

言い出したらキリないわな老齢の男女数が平等じゃないとか納税額が違うとか
賛成派を増やすため説得にかける時間が足らなかっただけだね時間かけても無理だったかもしれんし

72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/26(火) 18:33:26.10 ID:7nOjvCGQ

今回の都構想に関しては老人の数だけで結果を見るのはなんか違う気がする

73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/26(火) 21:09:51.58 ID:m6QR2idk

辛抱って前からこんな気持ち悪かったっけ?
ひとりになってからキモさが際だち始めた


このスレッドは過去ログです。