チョー遠い125億光年先でチョー明るい銀河が見つかる その明るさは太陽の300チョー倍

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 09:35:20.47 ID:esNTM1Z6

「宇宙一明るい銀河」発見 太陽の300兆倍の赤外線

奥村輝

2015年5月23日23時30分

太陽の300兆倍を超える赤外線を出す「宇宙で最も明るい銀河」を発見したと米航空宇宙局(NASA)などの研究チームが22日の米専門誌アストロフィジカルジャーナルに発表した。NASAの蔡肇偉(ツァイチャオウェイ)研究員は「まばゆい光はブラックホールによるかも知れず、銀河の重要な局面をとらえた」としている。

 この銀河は、みずがめ座の方向の地球から125億光年離れた場所にあり、地球がある銀河より小さいが、1万倍のエネルギーを出している。ただ、放出する光の99%は赤外線で、普通の望遠鏡で見るのは難しいという。NASAは赤外線宇宙望遠鏡WISE(ワイズ)で観測した。

 研究チームは中心に太陽の10億倍という巨大なブラックホールがあり、最長で13億年かけて成長したとみている。ブラックホールは様々な物質を吸い込み、周囲のちりを加熱し赤外線を出すと考えられている。

記事全文
http://www.asahi.com/articles/ASH5Q7TNYH5QULBJ01L.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 10:00:40.37 ID:25GZIL19

125億年前か

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 10:02:07.96 ID:x6POrWZ9

>太陽の10億倍という巨大なブラックホール
桁が違いすぎる

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 10:48:01.93 ID:VWud6hie

>>3 今年の2月に話題になった超巨大ブラックホールは太陽の120億倍

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 10:50:32.35 ID:LVrqoSGk

http://www.503-1185.jp/images/tec_draw_s2.jpg

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 12:37:42.15 ID:+bRoZ6hH

ブラックホール内って未だに未知だよね
どうなってんだろうなぁワクワクするわ

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 12:43:25.87 ID:rOkRho2K

単純に考えたら
捕まえた物体を二度と逃がさない奈落
いずれ全てがひとつのブラックホールになってしまう
鬱になる

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 14:39:37.47 ID:Ke2Dg7To

マジかよ奈良区最低だな

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 14:50:57.85 ID:8bDo0F+7

奈良区の死歌尖兵を喰う戦闘君

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 15:02:05.92 ID:v8PAGZbu

今見つかってる中では宇宙一だけど
そのうちもっと明るいスーパーサイヤ人みたいな銀河が見つかるんだろ?

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 15:03:58.90 ID:wqpqKR6A

>>7
ブラックホールはいずれ蒸発する

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 15:14:49.76 ID:D6qq+Ync

そこにはその赤外線で進化した生物がいるのか

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 15:15:28.11 ID:8bDo0F+7

よく宇宙ニュースでちりとかガスとか書いてあるけどなんなん?

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 15:24:12.26 ID:VWud6hie

>>13 宇宙では分子を作ることが稀 重力によって原子やその他の粒子がもやもやと集まっているのを星雲とかいう
ちなみに英語だとgasが当てられてる

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 19:14:11.01 ID:BhDjM5RE

>>13
恒星が爆発して星を作っていた物質が周囲に撒き散らされた

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 20:17:24.81 ID:tULSjNQL

今くらいの時間西の空に煌々と光ってる星なんだ
月の側は木星だよな

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 21:35:51.26 ID:WB+HCcei

>>16
今は金星と木星が見えるみたいだな

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 21:39:57.91 ID:tULSjNQL

>>17
サンクス
あのやたら明るいの金星か
木星よりも明るかったわ

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/25(月) 16:58:04.31 ID:UIhF9fpr

>>7
毎日仕事に行って嗜好品を買うか買うまいか悩んで生きてるのが虚しくなるな


このスレッドは過去ログです。