うつ病になった人が仕事中に多く起こした行動 

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 11:57:08.88 ID:LAXsnGoq

プレッシャーやストレスと闘いながら業務をこなすビジネスパーソンにとって、うつ病は身近な疾患とも言える。しかし日本企業はその対策が十分ではないことが製薬会社の調査で浮き彫りになった。患者に対する薬物治療はもちろん重要だが、病気の兆しを把握して重症化を防ぐ施策が求められる。
http://newswitch.jp/p/710

http://newswitch.jp/img/upload/phpZjiFYy_555e008306635.jpg

ぼくほとんどあてはまるよ(´・_・`)

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 12:04:00.80 ID:ojdjL+2h

俺かな?

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 12:30:41.45 ID:K3EGaQVJ

単純作業を続けてられるだけマシ
俺なんかもうもう

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 12:32:34.54 ID:ULk/UfB2

下4つは違うだろ

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 13:01:07.15 ID:bQKkTRKJ

その他はわからんけど、下の方もあるよ

泣き出す:
 不安感からの情緒不安定、同僚を避けると根は一緒
締め切り:
 物事を決められない、作業に時間がかかる、の延長
 病気前の感覚で時間見積もりしてしまうのでよくある
居眠り:
 不眠、処方された薬の影響

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 13:04:09.58 ID:eD3UId2i

泣き出す以外は普通のちょっと使えない暗い社員じゃないの?つまり俺のこと

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 13:06:51.66 ID:cw//BouM

泣く以外ぜんぶです

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 13:21:12.40 ID:I882x1lx

時々声が出なくなったよね
もう治ったけど

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 13:55:21.76 ID:gdI0J5lf

パソコンに向かうことすらきついよな

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 13:59:00.79 ID:M6hx77j5

ADHDじゃねーの

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 15:10:08.33 ID:SbXRTPWH

職場で泣き出すだってwwww


俺かよ…

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 15:40:11.21 ID:6rXlx1pN

バイトしてた時職場のマンコが急に立ち上がって延々不平不満の演説して泣き出したのはビビった
みんな完全スルーしてたのがまた怖かった

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 15:44:06.57 ID:OAUxKmrJ

お前らも苦労してんだな

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 18:15:43.72 ID:lBa4NQrl

ガキの頃から殆ど当てはまってるんだが

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 18:30:35.86 ID:q/fu48UD

こう並べられるとADHDにしか見えないわ

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 19:03:41.43 ID:0hWIPgJK

完全に無能足手まとい状態じゃん
・・俺鬱病だったのかもう働けない

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 19:06:00.17 ID:TKgvaeVu

なんちゃって鬱の連中がまねしだすのか
めんどくせえ

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 23:49:46.53 ID:OhWlBiZ9

>>16
出来ることをマイペースでやればいいだけだよ。
別に無能な訳じゃない。

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 23:54:30.56 ID:K3EGaQVJ

なんちゃって鬱共はいっぺん死ね
無気力の苦しさがわかるか

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 23:56:03.90 ID:sJjn0iGU

うつになると出来ることが減って
更にショックを受けて寝るからなw

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/23(土) 06:49:52.45 ID:YBcMa0M7

普通に就職して職務遂行して賃金得てるのにうつ病とか笑わせるわ

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/23(土) 08:17:25.39 ID:uNsrtiZR

せめて鬱じゃないやつの比較資料を作ってから言え

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/23(土) 10:46:47.98 ID:K5hYSUqb

実際泣き出す以外は全部やった

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/23(土) 11:04:14.87 ID:VO7hez6o

物事の優先順位がつけれなくなってパニクるようになると要注意
この時点で休めば半年くらいで復帰できるがこれをほっておくと年単位での療養が必要になる

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/23(土) 11:17:39.72 ID:8ATES3qV

>>19
そういうこと言うから鬱が「おさわり禁止」視されるんじゃないの?
苦しさが強かろうが弱かろうが、いたわってあげるのが大事よ

26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/23(土) 11:54:33.60 ID:S83dATKe

昔、仕事中それこそ9時から17時までずっと眠気が襲ってきた時期があった
親ががんで入院中で面倒に追われてた時なんだが
職場を離れると眠気は減るし夜もぐっすり寝れた
それでも出社すると先述の通り、その繰り返しだったけど
これ何か病気だったのかな
今は全然無い

27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/23(土) 16:16:20.09 ID:ffmJ52nI

>>26
それが酷いと鬱になるだろ。
脳みそのリミッターが効いてる。
そんな状態が自分でわかるならしっかり休むべき

28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/23(土) 18:44:16.73 ID:S83dATKe

>>27
鬱の初期みたいなもんだったのかな?ハンパなく眠かったよ
これじゃ仕事にならないとかなり悩んでさ
結局退職してバイト生活に切り替えたら楽になったの覚えてる


このスレッドは過去ログです。