朝日社説:南シナ海で中国が米艦に攻撃→自衛隊出動→戦争… 安保法制は危険だ

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 02:35:24.86 ID:JvgwtAxW

(社説)南シナ海問題―安保法制適用の危うさ

南シナ海の緊張が高まっている。スプラトリー(南沙)諸島で中国が岩礁の埋め立てを急速に進め、
人工島に3千メートル級の滑走路が輪郭を現している。

北京を訪問したケリー米国務長官が懸念を表明。王毅(ワンイー)外相は「完全に中国の主権の
範囲内のことだ」と反発した。

ベトナムやフィリピンなども領有権を主張しており、地域の不安定要因になりつつある。

この問題に日本はどう対応するのか。安全保障法制をめぐる国会審議でも、焦点のひとつとなるのは間違いない。

日本に対しては米側からの期待がある。米海軍第7艦隊のトーマス司令官は1月、ロイター通信に
「南シナ海での海上自衛隊の活動が将来有意義になる」と語った。自衛隊や豪州軍などが南シナ海の
警戒監視にあたれば、米軍の負担軽減になる。

日本は南シナ海での領有権問題の当事国ではないが、中東からインド洋を経てくる
シーレーン(海上交通路)上にあたり、将来的に海上自衛隊が警戒監視活動を担う可能性がある。

政府は今回の安保法制で周辺事態法から「周辺」の概念を外す抜本改正をめざしており、
重要影響事態法という新しい枠組みの中では、南シナ海も適用対象となる。

さらに、今回の安保法制で政府が狙うのは、紛争に「切れ目なく」対応できる仕組みをつくることだ。
そうなると、政権の判断次第で、次のような展開も想定できないわけではない。

――共同訓練中の米艦への攻撃に自衛隊が武器等防護の規定で反撃する→そこが入り口と
なって重要影響事態に進み米軍に後方支援する→紛争が拡大して存立危機事態と認定し集団的
自衛権を行使する。
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11762856.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 02:37:35.91 ID:pA3taciw

>>1
中国が米国に攻撃するくらいの状況なら戦争しても仕方ないだろ

静観できねーよw

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 03:03:55.26 ID:ZWHquhPm







朝日社説:南シナ海で中国が米艦に攻撃→自衛隊出動→戦争… 安保法制は危険だ©2ch.net

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 05:12:31.11 ID:l7rk4qN3

イヤイヤ、危険なのは中国だろ

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 07:59:53.00 ID:Z4+FXM0f

アメリカに撃つよりも前に日本に撃つわな

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 08:05:38.42 ID:bBIVnQR7

朝日は戦争したくてしょうがないのね

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/21(木) 18:13:44.46 ID:nn5IXP3R

>>1
中国がアメリカに攻撃しなければ起きなくね?

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 14:22:25.37 ID:p7dI++k4

へー

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 17:52:49.01 ID:MAAzS6Ei

現行法でもいけるんじゃないかこの場合
日本絶対戦禍被るだろ

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/24(日) 18:28:49.46 ID:utGOakId

>>6 アペちゃんがアレだから、朝日云々言ってもなw


このスレッドは過去ログです。