”割高に感じる”ランキング 堂々の1位はやはり「NHK受信料」

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/19(火) 09:11:31.52 ID:9IW9FZ7A

割高に感じるもの1位は「受信料」

居酒屋でビールを頼むとき、「家で飲めば1杯200円以下なのに…」と思ったことのある人は多いだろう。ほかにも、「日本の○○は海外に比べて高い」なんて話を聞くと、腹立たしく思ってしまうこともある。
単純比較しても仕方ないが、日常生活で割高に感じるものは少なくない。そこで20~30代の男性会社員200人に、割高だと感じるものについてアンケート調査を行った。

■割高に感じるものTOP10
(1~3位まで選んでもらい、1位を3pt、2位を2pt、3位を1ptとして集計 協力/アイリサーチ)

1位 NHKの受信料 185pt
2位 スマホ・携帯電話の通信料金 169pt
3位 電気料金 130pt
4位 高速道路料金 123pt
5位 ガソリン 81pt
6位 飲食店でのお酒 78pt
7位 喫茶店のコーヒー 75pt
8位 駐車場代(都心部) 54pt
9位 プリンターのインクカートリッジ 51pt
10位 ガス料金 50pt

1位を獲得してしまったのは、「NHKの受信料」。NHKを観る・観ないにかかわらず、テレビが自宅にあるだけで支払い義務が発生することに納得いかない人が多い様子。
それに続く「スマホ・携帯電話の通信料金」は、「日本は高すぎ」とやり玉に上がることが多いせいかも。そのほか、「電気料金」「ガス料金」など、全体的に公共料金が目立つ結果となった。
以下に、不満を感じている回答者の意見をご紹介しよう。

【1位 NHKの受信料 185pt】
「見てもいないのに徴収されるので」(31歳)
「今どき他にも沢山無料放送が色々ある中で有料強制とか納得出来ない」(36歳)
「そもそも必要性がわからない。法に基づいているのはわかるが、支払いたくない。税金として徴収する方がマシ」(33歳)
「もっとCMなど入れて安くすべき。見てもいないのにお金だけとるのはおかしい」(36歳)

【2位 スマホ・携帯電話の通信料金 169pt】
「余計な契約を強制されて高い」(37歳)
「通話を全然してないのに高すぎる」(33歳)
「月々の料金が安くても8000円を下回ることはなくかなり払いすぎているような気がするから」(30歳)
「そもそも原価が不明。それにCMが多すぎ。そんな予算があるなら顧客に還元すべき」(38歳)

【3位 電気料金 130pt】
「高いでしょ!!」(39歳)
「料金が倍になっている」(38歳)
「値上げしすぎ。もう少し身をきれ」(32歳)
「どんどん金額が上がっているので」(37歳)
「世界と比べると高すぎる」(37歳)

【4位 高速道路料金 123pt】
「短い(区間の)割にすごく高い」(37歳)
「一時期、タダ、1000円均一、ETC時間割など、様々な割引サービスがあったため、通常料金が非常に高く感じる」(37歳)
「公共のインフラは無料にすべき。 建設当初も初期費用を回収するために料金があったわけだが、無駄な事に料金が使われているように感じる」(35歳)

【5位 ガソリン 81pt】
「昔と比べると2倍になっている」(37歳)
「産油国では日本の半額以下と聞いたから」(39歳)
「リッター当たりの単価の中で半分以上が税金だと聞いた事があるからです」(39歳)

(略)

http://www.news-postseven.com/archives/20150517_323391.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/19(火) 09:24:31.87 ID:o3f3Q7Hm

おもったより納得のいくランキング

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/19(火) 09:36:31.25 ID:SP2XEjiP

高速料金安くならないかなあ
独り身だから新幹線よりも高くつくわ

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/19(火) 09:43:16.88 ID:dpaJDkgh

高速道路はSAが充実してるし定期的に点検してくれてるし
何より使う人から取ってるので納得

NHKてめえだよ
見てもないのに朝日並の893取り立てしてるとこ

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/19(火) 09:43:37.43 ID:hgXdEjzU

ドラマはやめて欲しい
あれ見てる奴って脳軟化した爺婆だろ

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/19(火) 09:50:48.13 ID:DAXzbjg0

スマホは自己責任だろ

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/19(火) 10:04:15.50 ID:a3U1lChs

高速道路は、本来は料金無料になっていてもいいはずなのに、いまだに高い料金をとる
挙げ句のはてには民営化なんぞしやがるし

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/19(火) 11:42:28.33 ID:JLmqAshB

NHKばっか見てるからいい
電気は高い

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/19(火) 13:07:35.89 ID:wvkemJ30

金払って10分も15分もあるような番宣見せられてるとあほらしくなってくるな

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/19(火) 13:44:14.79 ID:hvvG5QPm

NHKは高い職員の給与を払いながら
その職員の天下り先の制作会社のコンテンツ買ってくるだけだから
再放送にも金が必要なんだろ。
コンテンツは内製だけにしろよもったいない。

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/19(火) 13:49:45.72 ID:fx+5FEMQ

NHKは見てない奴から取るんじゃねーよカス
受信料減るからヤダってなら、>>8みたいな奴から何倍でも取れ、見てるから払うぞ

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/19(火) 13:52:03.80 ID:AVNgTeq3

個人的には水道代が3万超えるのがきつい

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/19(火) 13:53:55.41 ID:HNS0zBsR

>>12
風呂でかすぎ

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/19(火) 16:57:09.11 ID:fwxUoIc4

オンデマンド有料は本当許せない

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/19(火) 17:52:25.16 ID:z8pkdfqI

ぜ、税金

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/19(火) 17:53:16.62 ID:k6Hshd8N

NHKは別に高いってイメージもないな
俺は電気代が高いと思う値上げしすぎる
1人暮らしなのに7000円超えちまう
ニートですまん

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/19(火) 17:57:18.46 ID:JbNAnttQ

スマホは知らんがな

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/19(火) 18:03:52.03 ID:tLR76s4G

電気、ガス、水道の社会インフラは結構高いよな。あと食費も…スタグフってるな
NHKは論外。はよスクランブル掛けろ

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/19(火) 18:20:06.23 ID:hgzgO1ji

宅配ピザ高すぎ

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/19(火) 18:30:48.67 ID:OOhYAEVo

新聞電子版:なぜに紙購読料+αなのよ?

「今雇ってる人+販売網」維持が理由なのだろうけど
電子版のみ紙の半額にしてくれれば、2紙とるのに
(ちらし広告は要らない人です)

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/19(火) 19:04:23.65 ID:SNuZWwQd

http://i.imgur.com/xtKy6Dw.jpg

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/19(火) 19:52:39.91 ID:noLMXQ3g

税金と社会保険料だろ

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/20(水) 00:24:05.89 ID:/N8CaH2h

ほとんど国営、国認可企業じゃん
高速も不動産も全て超高額

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/20(水) 01:08:22.90 ID:ng4lllsp

そらそうよ
ほとんど見ないわ見てもろくなのがないわ
そのくせ金は強制でスカパーのchより高いわで
良いところなしだもの

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/20(水) 01:10:55.09 ID:3564fnTq

コンビニのカップ麺じゃね?


このスレッドは過去ログです。