【原発】安全費2.3兆円増、まだ試算できてない原発あり、関電「最新の数値は公表できない」

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/17(日) 13:30:51.22 ID:YcBGVp1v

福島第一原発事故後に施行された原発の新しい規制基準で必要になった追加の安全対策費が大手電力九社で少なくとも総額二兆三千七百億円を上回る見通しであることが本紙の調べで分かった。経済産業省が二〇一三年秋に公表した調査結果は約一兆六千五百億円で、一年半の間に四割、金額にして七千億円増加していた。各社によると、まだ試算すらできていない原発もあり、費用はさらに膨らみそうだ。

安全対策費の一部は既に原発維持に必要な経費として電気料金に上乗せされ、企業や家庭が負担。対策費の増加は原発の発電コストを押し上げる要因になり、経済性を理由に再稼働を目指す政府や電力業界の主張が揺らぐことにもなる。

本紙はことし四月、原発を保有していない沖縄電力を除く九社を対象にアンケートを実施。東京電力福島第一原発事故後、追加の安全対策として行っている工事や計画している工事などについて尋ねた。

それによると、関西電力を除く、八社が経産省の調査時点から軒並み増額。関電は「最新の数値は公表できない」として経産省の調査以前の一二年十一月時点の金額を回答した。

このうち北海道電力は、九百億円から二千億円台前半と二倍以上に膨らんだ。同社は泊原発1~3号機(北海道泊村)の再稼働に向け原子力規制委員会で審査中だが、規制委から火災の防護対策が不十分との指摘を受け「必要な工事が大幅に追加となった」(広報部)としている。

同じく島根原発2号機(松江市)が審査中の中国電力も二千億円超と、ほぼ倍。浜岡原発(静岡県御前崎市)敷地内に海抜二十二メートルの防潮堤などを建設している中部電力は三千億円台後半で、当初から五百億円以上の上積みになる見通し。

アンケートでは九社のうち北海道電、中部電、関電、中国電、四国電力の五社が「審査の進展に伴い工事内容の見直しや追加を行う可能性もある」(中部電)などと回答、今後さらに増額する可能性があると答えた。関電は運転開始四十年前後の老朽化した高浜原発1、2号機(福井県高浜町)の再稼働も目指している。

電力九社以外では、敦賀原発(福井県敦賀市)など三基を保有する日本原子力発電は九百三十億円超と回答。建設中の大間原発(青森県大間町)を持つ電源開発(Jパワー)は千三百億円を安全対策費として投じるという。

<原発の新規制基準> 福島第一原発の事故を受けて2013年7月8日に施行。津波対策としての防潮堤建設や全電源喪失事故に備えた非常用発電設備の設置、重大事故の影響を緩和するフィルター付きベントなども義務づけた。一方、航空機衝突などのテロ対策拠点となるバックアップ施設は5年間猶予。地元自治体の避難計画については定めていない。電力各社が15原発の24基の適合審査を原子力規制委員会に申請している。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2015051799070152.jpg

ソース

東京新聞:原発安全費2.3兆円増 13年新基準後、揺らぐ経済性:社会(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015051790070152.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/17(日) 13:33:56.29 ID:ehmmEa+Q

原発は安いったら安い!

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/17(日) 13:47:16.52 ID:CrPUdj+8

さっさと火力に置き換えろ

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/17(日) 16:37:12.40 ID:wBWhPGHT

発電原価にどこまで含めるかで、どうせ工作するんだろ
で、原発は安いと強弁する

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/17(日) 16:52:30.74 ID:LB+hDOwl

さぁどんどん値上げしようねぇ

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/17(日) 19:53:02.21 ID:Ta9vtWLj

原発は安い()
先週のあのクソ試算出した奴ら全員罰ゲームでいいよ
だが現状、公務員様も電力会社社員様も、ついでに大本営つっこまずに流したマスゴミ様も、責任の所在()で安泰だからなぁ

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/17(日) 20:09:16.05 ID:lIp0USBT

根性論、精神論は日本人に染み付いているから、常に前向きに現実を解釈する大本営発表は
やり始めると歯止め利かなくなるんだよな。だが現実は冷徹に進んで逝くと

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/17(日) 20:33:08.04 ID:XOOXwcGR

言い値!

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/17(日) 22:44:59.86 ID:+XfhK4v7

民間の保険会社が事故の保証して保険料払うので計算してね

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/17(日) 23:24:25.62 ID:1+50+GAp

原発は、高い、高い、実際高い

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/18(月) 03:04:11.26 ID:dYoK+Qe3

廃炉費用どんだけかかるんだか

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/18(月) 07:33:00.63 ID:KCUv8X7+

>>11
チェルノブイリベースで試算すると10年で20兆前後だけど
日本の人件費(公務員)で試算し直すと10年で70兆超えるって言う

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/18(月) 07:38:02.15 ID:aw7ZlMkV

低コストですわこれは

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/18(月) 14:43:27.80 ID:iK6LZH4K

>>11,12
日本の試算では54基で3兆円(1基あたり555億円)ほどらしい。

しかし英では28基で8兆8500億円(1基あたり3160億円)。

日本はいろいろと甘い試算をして将来にまた負担を先送りする計画。

原発廃炉の不透明な計画と高まる消費者負担 - NewsPicks
https://newspicks.com/news/884441/body/

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/18(月) 14:52:39.86 ID:xIjWdwCE

>>14
日本でやったら何倍も高いだろ
最低5回くらい中抜きするだろうから現場作業員はほとんど貰えないだろうけど

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/18(月) 15:51:36.08 ID:1pY3W3d+

原発にかける金を他に回せればどれだけの人間が助かったんだろうと考えると悲しくなるね


このスレッドは過去ログです。