【医療】医者自身が病気になったら“治療拒否”したいケース30

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 17:05:21.92 ID:dwF387sd

 医者は自分では絶対に避けるような多大な困難をともなう治療を患者に施術することがある。私たちは病気になって焦る前に考えておかなければならないことがあった。

 ※第一回「なぜ、医者は自分では受けない治療を施すのか」

■医者自身が病気になったら避けたい事例30

 ※複数医師への取材をもとにプレジデント編集部構成。「」内は、断りがない限り萬田緑平医師の発言。

 【1】余命数カ月で尿管ステント
尿管に入れるチューブ。挿入後、チューブが詰まってしまうことがあり、数カ月ごとに入れ替える必要がある。「数カ月単位の延命ならば検討する」。

 【2】話の要点がわからない医師
手術失敗など訴訟の俎上にのぼりやすい外科医と違い内科医は、治療・投薬と結果の因果関係が外科ほどはっきりしないので、治療の説明をより明確にすべき。

 【3】疲労を蓄積・人工透析
腎臓が機能しなくなったときには必要な治療だが、週に3回、4時間かけて行うので精神的・肉体的疲労が大きい。「1年以上延命できるならば検討する」。

 【4】拷問に近い・吸引
口の奥にチューブを入れて唾液や痰を吸引する。患者さんに苦痛を与えて咽せさせたところで痰を吸引する場合もある。「拷問に近い。絶対にやりたくない」。

 【5】90歳を超えたら病気を治さない
90歳で検査をすれば何かの病名がつくだろうが、治療のリスク、検査の負担も考慮し、よほどのこと以外は自宅でゆっくりしたほうが元気で長生きできるのではないか。

 【6】急性疾患でない胃ろう
お腹に穴を開けてチューブで胃に栄養を入れるが、チューブをぶら下げずに済む。「急性疾患などで意識がはっきりしている状態ならお願いするかも」。

 【7】軽い病気で大病院
少々の熱が出たぐらいで、大混雑する大病院にいくのは避けたほうがいい。近くのクリニックで十分だし、そこで何かが見つかればすぐに適切な病院を紹介してくれる。

 【8】検査大好き病院
患者負担を考えず、不必要な検査を繰り返す。少なくとも、「第一の検査では、この部分がわからなかったので、次の検査をします」(内科医)といった明確な説明が必要だ。

 【9】外科医の手が不器用、すぐキレる
全身麻酔をすると、手術室で何が起きているかはわからない。医者は自分が手術を受けるときは、信頼に足るか(手は不器用ではないか、すぐキレたりしないか)を下調べ。

 【0】薬の量が杓子定規
たいして詳しく診察したわけでもないのに、やたらと出す薬が多い内科医がいる。患者の年齢や体質、病歴は千差万別。患者を正視しない思考放棄医師の危険性あり。

(続き)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150505-00015155-president-bus_all

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 18:03:30.28 ID:jU+0nOdE

>【4】拷問に近い・吸引
>口の奥にチューブを入れて唾液や痰を吸引する。
これを同級生にさせる親いたよな

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 18:04:31.72 ID:jU+0nOdE

×これを同級生にさせる親いたよな
◯これを同級生に見させる親いたよな

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 18:57:44.49 ID:D+IOfpPE

見出しの視点も内容も統一されてない頭の悪そうな記事

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 19:02:33.18 ID:2WFCzf0h

チューブ系多いな

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 19:03:25.90 ID:D+IOfpPE

> 1964年生まれ。群馬大学医学部卒業。群馬大学附属病院第一外科に所属。
> 2008年、緩和ケア診療所・いっぽの医師となる。

あれ?

> 【9】外科医の手が不器用、すぐキレる
> 全身麻酔をすると、手術室で何が起きているかはわからない。

あっ……

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 19:20:58.21 ID:R0WQtHZp

ああ…

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 20:31:23.79 ID:6ZgxmE0F

胃ろうはやりたいのか

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 22:55:35.97 ID:oodn71hB

>信頼に足るか(手は不器用ではないか、すぐキレたりしないか)を下調べ
どうやって!?どうやって!?
いちおうその病院の病気の手術数とか見たり
病院でどの立場にいるかは調べたけど

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 23:50:45.71 ID:ZnRLGYtt

自分がやられたくない治療を患者に勧めるなよ
人道に反した治療だと思うなら医者のほうから大々的に問題提起して死生観を改めて考える場を設けろ

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 23:58:24.25 ID:horUg5gh

癌・腫瘍板を結構みてるけど尿管は痛みが酷いらしいな

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/06(水) 00:03:47.75 ID:G7J3OuVP

レーシックは眼科だから上位には来ないのか

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/06(水) 06:07:30.90 ID:V3A4bWnl

群馬大出身か

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/06(水) 13:23:33.96 ID:8Z3J88OQ

>>9
まず医者になります

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/06(水) 14:25:47.60 ID:Sz4EIBx9

でき物を取るために手術室に入れられたけど
いちおう目隠しカーテンされたから
取って貰ったわ。女医さんたちがキャッキャウフフしてるの
眺めてた。執刀医は新米の美人女医だった

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/06(水) 15:06:28.50 ID:S00Z5rIw

Twitter上で臨床医の方々の話を見ていますと為にならないデータだそう


このスレッドは過去ログです。