「いずも」ってどう見ても空母だよね

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/04(月) 23:45:07.71 ID:h2C4MeLe

http://news.searchina.net/id/1572290?page=1
「いずも」は空母か?・・・「日本は好戦的ではない」と米誌記事-中国メディアが異例の紹介

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/04(月) 23:52:39.47 ID:9YhJ6q1v

我が軍と比べれば些細な問題

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/04(月) 23:54:18.23 ID:kdJbgPPm

まあまあ良いじゃないか便利なんだし

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/04(月) 23:55:47.83 ID:uJvsU2Cw

自衛隊ってどうみても軍隊だからいいよ今さら

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 00:04:52.83 ID:NQ/BTbDG

商船だって改修すれば空母になっちゃうんだもの
まあ誰がレッテル貼るかの問題だろ

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 00:19:58.37 ID:VqOFkNLQ

ヘリだけならまあ

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 00:22:08.54 ID:3V69R4tj

国母「チッ、うっせーな」

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 00:42:36.49 ID:Ws9YGwUP

スキージャンプないとかもうね

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 00:49:01.69 ID:VFJtaKgw

商船でも改装すればヒャッハーできます

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 00:53:23.07 ID:SPTZKI51

ってか空母って存在自体、太平洋、大西洋を超えて軍事力を展開しようとしてる
アメリカぐらいしか運用する意味ないだろう。

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 01:01:36.93 ID:SPbYepMY

バナナはおやつに含まれません的な話だよね

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 01:09:34.01 ID:JMgY/zOR

お得意の言葉遊びな
日本語は曖昧な表現で逃げれる欠陥言語だな

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 02:31:28.16 ID:U3H9nbhk

いずもが空母ならその辺のタンカーだって空母だと言えてしまうからな

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 02:41:50.97 ID:SPbYepMY

自然や物事の曖昧さを表現するにはいいんじゃねえの
なんでもキッチリカッチリしてるわけあるまいしバナナがおやつかどうか然り

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 02:46:43.55 ID:iDVA4XoR

ロシアにはデカイ駆逐艦があったらしい

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 02:48:15.89 ID:z3O8QfGl

戦闘機載せられるようにならなきゃ空母じゃないだろ
ヘリ空母って言葉もあるけど

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 02:52:21.53 ID:VqOFkNLQ

航空重巡洋艦
空母型護衛艦
航空護衛艦
こんな感じで言っとけば言い訳できるんじゃね?

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 04:26:52.63 ID:4t9tRFnO

固定翼機艦載型護衛艦

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 04:40:53.89 ID:DVWQ5NOU

空母転用が可能か不可能かで言えば改装すれば可能だとは思う

そのうえで現実的な話をすると
・いずもクラスで運用できる艦載機はSTOVLで兵装燃料考えると運用は空中補給前提
・日本の現状の領土・領海はほぼすべてカバーできる
・いずもの積載量で運用できる艦載機の総量は知れてる

揚陸艦兼補給艦で多目的な運用ができるけど随伴艦必須な護衛艦
どちらかといえばノウハウ目的の建造な気がするがさて

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 04:56:44.52 ID:0TW4qlzN

ところでこんなゴミから発艦できる航空機あるの?
ハリアーは日本持ってないし、F35とかいう産廃はVTOLでの発艦できないし

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 04:57:17.72 ID:QaOtVhVq

>>1
堅いこと言うなよ

空母と言うにはあまりにあれなところが多すぎるんだから
日本が背伸びして格好付けてるということで、ひとつ丸く収めて頂ければと

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 05:02:25.13 ID:l0OlLpal

オスプレイが発着できてしまう。
↑サヨが発狂する理由はこれ。

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 05:16:58.77 ID:DVWQ5NOU

ヘリ空母というなら空母であるんだが、ヘリの能力なんて哨戒(対潜水艦)、人員輸送ぐらいしかできない
対地、対空攻撃をするにはいささか能力不足なのは否めない
いずもで航空機を運用する話があればハリアーなんて1世代以上前の航空機よりF-35Bを購入といずも改装がセットであるだろうけど
実際あったとこで今の日本には手に余る代物だわ
実用的なドローンで敵を攻撃したほうがコスパ絶対いい

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 09:56:21.77 ID:mBJhtFhc

シーレーン防衛するなら、空母と護衛艦隊は必須なんだが、年間の維持費が一兆円越えるんじゃねえかなあ
3交代制でも三つは必要だしなあ
一兆円じゃ無理か

ネトウヨは、国防のためなら消費税10%あげてもいいとか言うが、俺はごめんだわ

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 11:54:18.78 ID:bwOBvwPk

安倍の友達はみんな無駄に好戦的なようだが

26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 12:04:27.32 ID:srT9ahlN

人殺しの兵器をひけらかして近隣諸国を脅すゴリラ国家日本

27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 12:05:48.95 ID:lbS4q7Ih

>>26
中国だのロシアだのアメリカだのと、日本より野蛮な国はいくらでもある

28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 12:06:50.33 ID:qFvSocS5

ヘリ護衛艦を大型化しただけだからどこまで行ってもヘリ護衛艦だろ
そもそも空母なんかより核ミサイル隠し持ってたりするほうがよっぽど危ない

29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 12:09:35.78 ID:srT9ahlN

>>27
なんだこのベイビーゴリラは

30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 13:12:24.92 ID:C/Efkrhm

自衛隊管理の海上移動空港

これで問題なし

31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 22:32:01.11 ID:0Doxf8w6

いずもひゅうがくらいで空母て()

それより伊-400を土台に潜水空母作ったほうが浪漫あるって

32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 23:18:42.12 ID:dwF387sd

潜水空母には夢があるよね

33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/05(火) 23:44:43.33 ID:OT0RSPHD

これネトウヨが「どうみても空母だけど空母じゃないよ?」って中国人煽ってホルホルしてたら
中国が日本脅威論に利用し始めちゃって
「対潜ヘリ積んでるだけだから攻撃能力はありません」って真面目に説明するハメに陥った間抜けなケース

中国メディアまで「ちょっと落ち着け」って言い始めたってことは中国世論が暴走気味なのかもな


このスレッドは過去ログです。