でもプラごみも結局燃えるごみと一緒に燃やすか埋め立てるだけなんでしょ
でもプラごみも結局燃えるごみと一緒に燃やすか埋め立てるだけなんでしょ
ゴミの開封というとこの鹿児島人を思い出すわ
ゴミ処理施設の問題で条例で決まってるから文句言っても勝ち目はないとか
http://www.logsoku.com/r/2ch.net/poverty/1409546653/ID:rWaN3Gz10
301:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/09/01(月) 14:47:55.38 ID: rWaN3Gz10 [5/16] AAS
>> 178
ラップに着いた値札は剥がし、 洗って干して20枚毎に束ねる。
プリングルスの缶も金属、プラスチック、 紙に分ける。
1番面倒いのが、やっぱり生理のナプキンと子供の紙おむつだね。
ビニールの部分と、綿とに分けて、血や糞便で汚れた部分は綺麗に洗い流してから出す。
最初引っ越してきた時に知らずに出したら嫁さんの生理ナプキンを分けていなかったもんだから、
私の名前と、その血塗れのナプキン10何枚かを掲示板に張り出されて
「きちんと仕分けして出し直しなさい」 と、書かれていた時は流石に恥ずかしかった。
コメント9件
305:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/09/01(月) 14:51:30.19 ID: rWaN3Gz10 [6/16] AAS
>> 303
人口10万いない位のド田舎だからこその システムですよ。見習わなくていい。
自治会費を毎月2000円納めないもの、 月2回の当番に立たない家庭はゴミ出し自体が禁止です。
コメント2件