コレステロール

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/02(土) 09:42:49.76 ID:kW2ES+nc

コレステロール:「気にせず食べて」動脈硬化学会が声明

取りすぎると動脈硬化などを招くとして悪者扱いされてきたコレステロールについて、日本動脈硬化学会(佐藤靖史理事長)は1日、
「食事で体内のコレステロール値は大きく変わらない」との声明を発表した。厚生労働省も今年、5年ぶりに改定された「食事摂取基準」で、
コレステロールの基準を撤廃しており、これを容認した形だ。動脈硬化予防には食事だけでなく、生活習慣や運動など包括的な対策が大切だとしている。

以下ソース
http://mainichi.jp/select/news/20150502k0000m040167000c.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/02(土) 09:57:40.64 ID:aMuJppuB

健康診断で注意されたとかで日課のアイスを我慢してる母ちゃんに、メールで教えてやっていいの?

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/02(土) 09:59:43.51 ID:rhurew+f

たくや

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/02(土) 10:05:49.87 ID:tYWWUqeK

鶏唐にはマヨ

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/02(土) 10:23:50.02 ID:bwGeJRnB

もう何が何だか

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/02(土) 10:26:28.10 ID:Ui8RftH8

( ゚д゚)ポカーン

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/02(土) 10:29:25.49 ID:avxpL9Ta

食用油でコレステロール0ってどう考えても優良誤認だよな

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/02(土) 10:34:03.19 ID:QORUpafV

俺悪玉コレステロールが上がり続けてるから
ヨーグルトが下げてくれるとかいうから今年から食べ続けてるのに
急に何言い出すの?

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/02(土) 10:34:28.29 ID:u5JEFVmr

トリグリは変動するけど大丈夫なんかな

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/02(土) 10:55:43.40 ID:10kfRlJB

コレステロールの7割は体内で作られるんだろ
食べる分由来じゃなくて、なぜ体内で多く作られるかを究明しなきゃいかん

健康診断での食事指導内容も変わるかな?
すぐには変わらずにコレステロールの多い食品を避けろのままかな
冊子とかあるしな

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/02(土) 11:23:24.59 ID:XpHaTjvS

コレステロールかどうかに関わらず
食べ過ぎると体内でコレステロールになる
と言うだけのことで結局食べ過ぎたらダメ

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/02(土) 11:38:28.42 ID:oGKGeNpd

>>11
いや、ほかの原因で身体が壊れていくのを補修するために
必死でコレステロールを身体が作ってるのかもしれないじゃん

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/02(土) 11:47:30.45 ID:10kfRlJB

外から食事で得られる材料が足りなかったら、身体を一部溶かしてでも必要分を作るからね
カルシウムが足りなかったら、骨を溶かしてカルシウムを得るように

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/02(土) 11:50:11.04 ID:GozFZGNg

卵食いまくってもええのん?

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/02(土) 11:53:18.35 ID:Ui8RftH8

>>13
暫く飯食わないでいても死なずに踏み留まれてるのはそれが理由か

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/02(土) 12:05:06.68 ID:u5JEFVmr

>>15
脂肪を燃焼してエネルギーにしてるから
変わりにケトン体という燃えカスが増える

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/02(土) 12:13:41.24 ID:Ui8RftH8

>>16
ほうほう
ケトン体でググったらケトン体ダイエットとか出てきたがこれ脱炭水化物ダイエットのことか

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/02(土) 12:38:43.96 ID:u5JEFVmr

>>17
ケトン体がエネルギーになるってのは初めて知ったなぁ
増えるとケトアシドーシスになって血液pHか酸性に傾くから良くないんじゃないのか

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/02(土) 17:01:19.87 ID:jFtR5E8k

製薬会社がぼろ儲けした後にこの記事

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/02(土) 17:02:53.17 ID:lcXwDuqH

動脈硬化も免疫細胞の暴走だって常識が変わってきてる

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/02(土) 20:46:31.02 ID:raQffzK6

これは日本生卵協会の陰謀だろ
絶対に騙されるなよ

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/02(土) 22:08:25.44 ID:Y3/QOY5b

これで調子に乗った板東英二がゆで玉子食い過ぎで死んだら動脈硬化学会のせいだかんな

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/02(土) 22:18:58.49 ID:u/W4DTLZ

>>15
その後は生きるのに必要なさげな内臓から縮小消失していくと言う


このスレッドは過去ログです。