実質消費支出、3月は前年比10.6%減 01年以降で最大の落ち込み

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/01(金) 10:27:45.58 ID:NYc8Q2Wf

総務省が1日発表した3月の家計調査によると、2人以上の世帯の消費支出は1世帯当たり31万7579円で、
物価変動の影響を除いた実質で前年同月に比べ10.6%減少し、比較可能な2001年1月以降で最大の落ち込みとなった。
前年同月を下回るのは12カ月連続。QUICKがまとめた市場予想(12.0%減)より落ち込みは小さかったが、
減少率は2月(2.9%減)から大幅に広がった。昨年3月は消費増税に伴う駆け込み需要がピークに達していたため、
白物家電や洋服、酒や米といった食料品など幅広い項目で反動が出た。

3月の増減率を比較すると、1997年の消費増税後の98年3月は5.7%減、
89年の消費税導入後の90年3月は2.4%減だったのに比べ、
今回の落ち込み幅は大きい。ただ、季節調整値を前月と比べると2.4%増えており、
総務省は消費支出の基調判断を「このところ持ち直している」で据え置いた。

勤労者(サラリーマン)世帯の1世帯当たりの消費支出は35万1974円で、
前年同月比11.0%減と12カ月連続で減少した。実収入は0.3%減の44万9243円と、18カ月連続で減少した。

消費支出の内訳をみると、エアコンや電気冷蔵庫などが落ち込んだ家具・家事用品が39.6%減、
住宅リフォームなどの住居は16.0%減、被服及び履物が14.9%減だった。
高額でぶれが大きい住居と自動車を除いた消費支出は9.6%減と前年実績を12カ月連続で下回った。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01HE5_R00C15A5000000/

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/01(金) 10:32:31.89 ID:mXTRVq0W

エコだ何だって言って消費減らそうってんだからこれでおk

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/01(金) 10:35:58.44 ID:a6hwPPsT

こんだけものが高くなれば嫌にもなる

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/01(金) 10:37:52.20 ID:xxXlWBhp

ありがとう

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/01(金) 10:39:36.53 ID:g2ig991m

当たり前

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/01(金) 11:28:50.80 ID:t9xOaWrz

生活必需品だけで精一杯です

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/01(金) 11:39:45.96 ID:5+PVr8g0

見通しは明るいって発表するから大丈夫だろ

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/01(金) 12:16:16.36 ID:nkb/waan

>高額でぶれが大きい住居と自動車を除いた消費支出は
>9.6%減と前年実績を12カ月連続で下回った。

要するに住宅や自動車はもっと劇的に落ち込んでるんだろ。

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/01(金) 18:11:13.65 ID:O6dkXaB2

こ安G
地震を超える破壊力!自民党です!

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/01(金) 19:40:33.32 ID:1tIg2+RX

実質賃金は減り支出も減り円安でGDPも下がる・・・終わりだなw

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/01(金) 20:13:10.67 ID:O5IzfKUd

TVがこれ報道したらキレるの?
これ印象操作だ!印象操作ですよ!とかほざいて

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/02(土) 02:12:50.56 ID:2e5UGCiW

実質賃金が減ってるんだから、実質消費支出が減って当然だろ
儲かった奴がいたら儲かった奴が使うしかないのに
使わない金持ちは儲けさせても金が回らなくて無駄だから儲けさせるなってことだ

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/04(月) 14:51:15.47 ID:hs358jP2

金持ちはGW海外で金使ってんのかな
せめて国内で使って欲しい


このスレッドは過去ログです。