現在 amazon 新書 23位
こんなに弱い中国人民解放軍 (講談社+α新書) 新書 – 2015/3/24
兵頭 二十八 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062728885
米軍いらんね
自衛隊だけで十分だね
集団的自衛権もやめよう
うん
現在 amazon 新書 23位
こんなに弱い中国人民解放軍 (講談社+α新書) 新書 – 2015/3/24
兵頭 二十八 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4062728885
米軍いらんね
自衛隊だけで十分だね
集団的自衛権もやめよう
うん
ジョークならいいんだよ
ほんとに弱いとか思ってるなら病気
日本人、次の大戦も負けるん?
頭痛くなってきた
弱兵でも物量で潰せるからなぁ。
こんなこと言えるのは軍を集める前に察知しそれ以上の武力で睨みきかせる米国の後ろ盾あってこそではある
核は使わない前提も同上
恥ずかし
世界軍事力ランキング2015 ※参考 外国の評価
http://www.globalfirepower.com/countries-listing.asp
1位アメリカ 2位ロシア 3位中国 4位インド 5位イギリス
6位フランス 7位韓国 8位ドイツ 9位日本 10位トルコ
逆ステマかよw
宣伝してどうする
戦中の書籍を再発行したのかと思った
>>7
非軍事国の癖にランク高いな
金が欲しいときは敵は強いと言い
尊敬が欲しい時は敵は弱いと言う
それが軍隊
フランスはともかくイギリスは何処と戦うつもりなんだw
ドイツが盾になるだろ。その時から増強しても十分な気が
>>12
アルゼンチン
著者について
兵頭 二十八
兵頭 二十八(ひょうどう・にそはち )
1960年、長野県に生まれる。軍学者。1982年、 陸上自衛隊東部方面隊に任期制・二等陸士で入隊。北部方面隊第2師団第2戦車連隊本部管理中隊に配属。1984年、1任期満了除隊。除隊時の階級は陸士長。同年、神奈川大学外国語学部英語英文科に入学。在学中に江藤淳(当時、東京工業大学教授)の知遇を得る。1988年、 同大学卒業後、江藤の勧めで東京工業大学大学院理工学研究科社会工学専攻博士前期課程に入学。1990年、同大学院修了、修士(工学)。その後、「戦車マガジン」勤務などを経て軍学者。社会と軍事の関わりを深く探求し、核武装論の提唱や旧日本軍兵器の性能の再検討など、独自の切り口からの軍事評論に定評がある。著書には、『有坂銃 日露戦争の本当の勝因』(光文社)、『軍学考』(中公叢書)、『「新しい戦争」を日本はどう生き抜くか』(ちくま新書)、『日本人が知らない軍事学の常識 』『兵頭二十八の防衛白書2014』(以上、草思社)、『パールハーバーの真実 技術戦争としての日米開戦』『人物で読み解く「日本陸海軍」失敗の本質』(以上、PHP研究所)などがある。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
兵頭/二十八
1960年、長野県に生まれる。軍学者、著述家。1982年、陸上自衛隊東部方面隊に任期制・2等陸士で入隊。北部方面隊第2師団第2戦車連隊本部管理中隊に配属。1984年、1任期満了除隊。除隊時の階級は陸士長。同年、神奈川大学外国語学部英語英文科に入学。在学中に江藤淳氏(当時、東京工業大学教授)の知遇を得る。1988年、同大学卒業後、東京工業大学大学院理工学研究科社会工学専攻博士前期課程に入学。1990年、同大学大学院修了、修士(工学)
http://i.imgur.com/hJw1eB0.jpg
http://i.imgur.com/JF40vrH.jpg
>>15
自民党の改憲マンガってやつ?
エコ権は公明っぽいけど
文明レベルが低いほど兵は強いと思う
中国が脅威だとか言って軍拡主張するバカよりは
ホルホルジャップのほうが10倍くらいマシ
旧軍もそうやってアメリカナメてかかってボコボコにされたんちゃうの
戦車とかミサイルにお金掛けるより全自動人殺しロボットみたいなの開発すればいいと思うの
でも軍事開発のものって民生品に転用するとすごく有能だから寝たきりお爺ちゃんの介護とかにも役立つでしょ
そういう視点でじゃんじゃんお金使えば戦争起きても安心だし起きなくてもお金無駄にならないと思う
@( ●)(●)@ よぅ
アメリカ様がそれやってる。ハイテクは米国が圧倒しているんだよな最近は
だよねぇそういのって日本の方が得意なはずなのになんでやらないんだろ
やっぱお金にならないから技術者が海外に流出しちゃうのかなぁ
DARPAの予算はガチだからな
日本みたいに軍事アレルギーがうるさい国では到底考えられない研究が大真面目に行われてる
軍事開発と科学の発展の親和性は歴史的にみても明らかだし、
日本の科学技術は将来この呪いのせいで中国韓国インド辺りにも大きく遅れを取る事になると思われる
平和平和ってお題目唱えてれば戦争起きないって信じてるお花畑ってホント害だよねぇ
清廉潔白なら家にカギ掛けなくても良いって言ってるのと同じだよぅ
メリケン様が世界の警察やってくれてるのにわざわざ軍を持ちたがるのは
銃を個人所有したいと主張するのと一緒なんだがな
しかしよくこんな本を金出して買うもんだ
>>25
それも一つの手だがそれなら基地の1つや2つ快く作って協力はしてやらないとな
頼りにするのに協力はしないというのは凶悪犯罪者相手する警察に丸腰で行けと言うようなもんじゃね
もう自己暗示して平静を保つしかできないのか、情けねえ
敵を侮る者は敵に泣かされるだけだよ
これまで先人たちが平和平和って叫んでくれてたおかげで日本が平和だったのを知らないのかな
この国は民主主義だからね
>>15
環境権は幸福追求権でカバーされてんだけどな
安倍ちゃんは知らないんだろう
こういう本が売れてしまう今の日本人のメンタルが心配
本当に売れてるんだろうかって疑ってしまう
ゲームだと小売店に買い取らせるとかそんなのがあった気がするけど
>>30
平和憲法は割りと遠い国の人も知っていたりするし、日本を攻撃したら多くの国は自動的に侵略国判定する
湾岸ではその背景もあって日本の支持に価値あったのに
それなくしたら支持は有象無象と大差なくなるんだよなw
(日本が勝てるとは言ってない)を付けてくれればまだマイルドだったな
ただでさえ人口が多い隣国ってだけで驚異なんに侮ってどうするんだよ
大本営も英米侮っていたし、観たい現実だけ見て真実はスルーという所は、ある意味変えられない民族性と言える
>>20
その人殺しロボが誤作動して民間人を殺したら誰が責任を追求されるの?
プログラマー?工場でロボットを作った人?電源スイッチを入れた人?
そこら辺ちゃんと決めといた方が良いよね
>>37
政府公認のエライ組織なら責任とらなくていいんだよ
責任に関する法の議論すらする必要はない
ソースは東京電力
>>38
そんな…
侮ってたんじゃなく見たいことしか見ようとしないんでしょ
実際開戦したら勝てないよとデータ出したのにこれじゃダメだと突っぱねたし
気に入らないことはイヤイヤは安部とその仲間を見ればよくわかる
>>37
所有者とオペレーターじゃないの
クルマとかバイクもそうだし
一周回ってだから防衛費削減しろと言っている本なのかな?
>>24
なんかあかりにドン引きしたわ
軍事開発に良い側面も多いことは否定しないけどさ
人殺しマシンとか発想が小学生並みやん
いつまで向こうが大量自転車通勤の時代だと思ってんすかねえ
しゅんころされる戦力差
中国軍ナメてる暇あるなら自衛隊の軍備の古さを指摘しろよ
89式は拡張性少ないし、個人装備はまだALICE装備だし
小銃ガムテープぐるぐる巻きにして訓練なんて自衛隊位だろ
ガイジって脅威論と たいしたこと無い論を二つ同時に使うからな