水からトリチウムを室温下で効率よく分離できる吸収剤の開発に成功

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/23(木) 12:47:50.60 ID:NJIjbjwo

http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2015/150422_1.html
原発汚染水処理、先端創薬合成、高信頼性細胞培養液への応用に期待-

水素化した酸化マンガンが、水からトリチウムを室温下で効率よく分離する吸収剤として機能することを発見しました。

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/23(木) 13:21:29.18 ID:sI/Mwxq4

同位体なのになんで選択的に除去できるんだろう

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/23(木) 13:59:16.86 ID:NUXXozrX

セシウムはすでに取り除けるんだっけ?あとはストロンチウムか

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/23(木) 14:37:19.41 ID:2hoQXMGX

どうせ故障ばかりで稼働率クソなんだろ?

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/23(木) 17:20:59.03 ID:KSqL7tfN

核融合の原料だよなトリチウム
そっちにも使える技術かな

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/25(土) 23:30:18.57 ID:hAKPcMxI

>>2
微妙に性質違うからだろうな
植物とかも選り分けるって言うしな


このスレッドは過去ログです。