「原子力規制委員会を切り捨てた福井地裁への疑問」

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/23(木) 11:42:47.66 ID:NJIjbjwo

http://dot.asahi.com/news/domestic/2015042200084.html

朝日新聞は15日の社説で「司法の警告に耳を傾けよ」と大きく報じ、
毎日新聞も「司法が発した重い警告」との見出しで、「いくつもの問題を先送りしたまま、
見切り発車で再稼働をすべきでないという警鐘は軽くない」と力説している。

読売新聞は「規制基準否定した不合理判断」であると断じ、「関電が決定を不服としているのは、もっともである」と強調している。
「産経新聞」は「高浜異議申し立て 迅速に決定を覆すべきだ」とまで書いている。

日経新聞の社説は「原発に絶対の安全を求め、そうでなければ運転を認めないという考え方は、現実的といえるのか」と疑問を呈している。

「原発ゼロが続けば、天然ガスなど化石燃料の輸入に頼らざるを得ず、日本のエネルギー安全保障を脅かす。
だが決定はこうした点について判断しなかった」とも書いている。この指摘は日経新聞ならではであり、
朝日新聞も毎日新聞も指摘していない。もっとも朝日新聞も毎日新聞もそんなことはわかっていて、
だからこそ「警告」あるいは「警鐘」と書いているということかもしれないが、いまひとつ説得力を欠くのではないか。

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/23(木) 12:17:26.36 ID:6sONf/9M

東電いる限り電力会社信用しろというのはう無理だしなぁ
現実的な問題点出してもその前の段階でつまづいてんだからどうしようもない
どの口でそれ言ってんのみたいな

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/23(木) 12:23:33.76 ID:7A2UgutZ

一度悪印象を持ったケンモメンを信用させるのは不可能
話の通じなさは領土問題や歴史について話し合う時の韓国人レベルだと思われる

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/23(木) 12:38:10.22 ID:/aDqdCsh

福井地裁はなぜ高浜原発を止めたのか(地震の話を中心に)(渡辺輝人) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://bylines.news.yahoo.co.jp/watanabeteruhito/20150416-00044872/

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/23(木) 12:39:17.50 ID:/aDqdCsh

日本原子力規制委員会・田中俊一委員長
「基準への適合は審査したが、安全だとは私は言わない」
-川内原発を審査した規制委員会委員長が述べる

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/23(木) 12:43:44.28 ID:UcdrG0N0

安全に運用したとしても高コストの原発にも関わらず補助金で儲け、
爆発しても廃炉費用で儲けてる会社が居るのに
今後事故は起こらないとかいっても無理があるだろ。

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/23(木) 12:51:28.74 ID:mf+9O3tP

原発運用するならまず責任の所在と罰則を法で定めろ
誰も悪くない、原発は聖域、賠償は税金で納得できる国民なんて池沼だけだぞ

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/23(木) 20:03:41.81 ID:tHxBSqHw

絶対の安全っつーのもナニだけど、だれも責任取らねー状態でどうなのよ?
賠償は利用者から巻き上げればいいや?なんて体制は揶揄されて当然だろが、死ね


このスレッドは過去ログです。