東電のXPを使い続けるというはた迷惑なコスト削減策に会計検査院おこ

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 22:37:20.88 ID:8+AhalnB

東京電力が経費削減のため、2014年4月にサポート終了となった米マイクロソフトの基本ソフト「ウィンドウズXP」を搭載したパソコンを使い続けていた問題で、会計検査院が「セキュリティー上のリスクを考慮すれば、更新時期を繰り延べるべきではない」と指摘していたことが分かった。

 主に無駄遣いを指摘する検査院が、コスト削減策を否定するのは異例。

 検査院が3月にまとめた報告書などによると、東電は、18年までXPを使い続けて36億円分削減する計画を立て、サポート終了後もXPパソコン約4万8000台を使い続けていた。内閣官房情報セキュリティセンター(現・内閣サイバーセキュリティセンター)は東電に対し、更新するよう再三要請していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150421-00050005-yom-sci&pos=4

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 22:44:49.00 ID:MqQodFpe

貧すれば鈍する
東電って馬鹿しかいないのか
早く配当復活しろや

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 22:46:48.51 ID:kfcOwsVC

ジャップwwwww
世界よこれがジャップの原発だwwwww

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 22:47:09.97 ID:s+zEmp6j

さっさと潰せ

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 22:50:53.44 ID:M8kZsADI

そら怒られるわ

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 22:53:52.27 ID:Q3o6QGq0

私はXPを続けるよ

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 22:54:45.75 ID:+IUsHR92

ワロタ
他に削るもんあるだろうが

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 22:57:35.72 ID:Ff7Tx/h9

ああいうとこってクラッキングされそうなものだけど意外といけるのね

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 23:01:57.51 ID:hogODN0i

きっとDRM解除してるんだな

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 23:17:31.14 ID:rmhdaIqG

笑っちゃったけど笑えない話
サポート切れてるOS使って安全ですなんて戯言
しかも去年から言われてるのに未だに改善しないとか
http://www.tepco.co.jp/news/2014/1238798_5918.html

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 23:19:33.93 ID:0HOFgSAX

全然学習しねーなこいつら
ないない事故なんて起こり得ないってメンタル
そのまんまじゃねーか

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 23:20:30.77 ID:oDqIqplx

>>10
> 未だに改善しないとか

いや更新したってニュースだろこれ

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 23:26:40.71 ID:kfcOwsVC

XPで十分って書き込んでたのこいつらだろ
氏ねよ

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 23:34:21.73 ID:DCCIiZj+

サイバーテロし放題じゃねえのこれ
もっともどんなテロよりも現実が酷いことになってるけど

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 23:49:42.16 ID:6PW09bsE

この前XPで十分ってお前らレスしてたのに!
俺はそんなの情弱だってレスしたのに!

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 23:56:37.54 ID:FTjtXfvv

さすがに電力会社でセキュリティザルってのはちょっと・・・(目をそらす

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/22(水) 00:00:30.06 ID:7sem8Hum

ハッカーカモン

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/22(水) 00:04:22.96 ID:HZjMmveA

>>15
サポート切れたらMe以下よ

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/22(水) 00:06:52.60 ID:Ohhg6J5W

>>18
そう。だからいまだにXP使い続ける奴は情弱、というか馬鹿だと言ってるのに
別のスレでは「まだ十分使えるから」みたいなレスばかりで驚いたんだよ

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/22(水) 00:07:36.89 ID:7bBSEB2h

映画見れば電力関係はサイバーテロの第一目標になるのは誰でも知ってる

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/22(水) 00:42:33.96 ID:K8RiYEIq

原発事故ですら懲りないとなればつける薬もあるまいよ

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/22(水) 01:21:22.50 ID:0vDlkOvC

>>19
こういうのにはそうだろうが
個人のPCなら大した問題じゃねーよ

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/22(水) 01:35:04.26 ID:3vbn3Y1p

つーかほんと無駄な金使うならlinuxに投資した方がいい

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/22(水) 02:11:07.41 ID:4Yh0zm/f

でも組み込み用のはまだサポートあるし事務系だろ
確かにコスト削減に更新なしはどうかと思うが

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/22(水) 02:22:46.55 ID:o5IF3i0/

>>23
官公庁から末端に至るまでマイクロソフトの支配下にあるというのはコスト的には恐ろしい事だと思うけどね

まあOSをlinuxにしてもmacにしても原理として安全なわけでなし普及してしまえばリスクは同じで
結局はセキュリティソフトなりに金かけないと安心は得られないと思うけど
せめてオフィスソフトは率先してOpenOffice的なもんに移行していけよと

26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/22(水) 03:21:03.39 ID:OFQTsiTS

金がないならubuntuでも突っ込んどけよ

27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/22(水) 04:22:51.79 ID:Y/WtqGdh

ここまでくるとわざとやってるだろ

28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/22(水) 05:17:55.03 ID:o1I3rGSf

うちの会社(東証一部上場)も使ってる
情シスが「マカフィーが2015年12月までXPサポートしてるからOK」と言っててワロタ
どんだけマカフィー信用してるんだよ

29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/22(水) 05:26:08.87 ID:o1hz0ivs

仮にとんでもないことになっても謝ればいいだけだからね
給与下げてコスト削減なんてとんでもないよね

30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/22(水) 05:50:10.54 ID:R+usL6GO

アホみたいな高給をやめさせりゃいいだろ

31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/22(水) 06:28:31.29 ID:TRPCJfpH

情報をリークしたくて仕方ないんだろう

32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/22(水) 07:29:31.47 ID:3h0J3P4U

こんな事している企業がリスク管理なんて出来るはずないわ

33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/22(水) 07:50:58.06 ID:HI1CM7f8

か枯れた技術の方が信用度高いから

34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/22(水) 07:55:12.96 ID:hlXHHMsj

俺も買い換えたい
E6750ちゃんかわいいけどさすがに

35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/22(水) 08:04:24.61 ID:0JnQgbMQ

曲りなりに日本のトップクラスの企業がXPはまずいでしょう
ぼくとか一般人はいいんですよ

36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/22(水) 12:59:18.64 ID:MtLFXcXE

>>28
マカフィーとか今やFlash Playerに勝手についてくるせいで信用ならないベンダー筆頭格なのに……

37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/22(水) 13:46:10.23 ID:1pSlihMX

>>1
インフラ扱ってる企業がこれだもんな
PCに対するセキュリティ意識ですらこれなんだから
福島の事故なんて到底対処できるわけなかったんだよ
そのくせ未だに原発動かそうとしてんだからどんだけ脳みそ腐ってんだって話だよ

38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/22(水) 22:42:08.23 ID:OFQTsiTS

>>36
筆頭の座はkingsoftが譲らないだろふざけんな

39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/24(金) 23:16:48.21 ID:oAwM9wo2

311以前、東電に原発の追加の安全設備を売り込みに行った元コンサルタントが
「原発の事なら何でも知っている」と尊大な態度で東電に断られたと述懐してたな

その元コンサルタントがIAEAの査察官としてふくいちの件で来日した時の話


このスレッドは過去ログです。