【不吉】これまで開花が確認されたことの無い笹の花が一斉に咲く #1

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 13:59:53.66 ID:UNG+O2Qg

イッショウチザサ、国内初開花 「珍現象」京都で確認

京都市西京区の市洛西竹林公園で、九州や東北に分布するササの一種「イッショウチザサ」が一斉に開花している。
専門家によると同種の開花確認は「国内初」で、「非常に珍しい現象」という。

イッショウチザサは、スズザサ属の一種。熊本県球磨村一勝地の地名に由来しており、
九州のほか岩手県などに分布する希少な品種。
同園には、1985年ごろに静岡県の富士竹類植物園から株が移された。
以来約30年間、園内の「見本園」の一角で栽培してきた。

今月7日、職員がイッショウチザサの葉が落ち、枯れているのに気付いた。
古い枝の代わりに、約2平方メートルの一帯で、枝先に黄緑色の花を付けた新たな芽が見つかった。

イネ科のため花びらはないが、稲穂のような花の間からおしべと綿状のめしべが確認できる。
園が調べたところ、もとの株があった静岡の植物園でもほぼ同時に開花していたという。

ササの開花に関する研究は少なく、明確な開花周期が分かっている品種はあまりない。
調査に訪れた小林幹夫・宇都宮大名誉教授(植物系統分類学)は「おそらく国内初の開花確認だろう。
これだけ見事に咲くとは思っていなかった。東北や九州のイッショウチザサも調べ、詳しい生態や関連を研究したい」と語る。

ソース&画像
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150420000066
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2015/04/20150420131718kobayashi.jpg

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。