SeageteのHDDが壊れまくるの。たすけて

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 09:36:36.70 ID:2VQcT61o

米国のオンラインバックアップサービス企業であるBackblazeは4月15日(米国時間)、「Dissecting 3TB Hard Drive Failure Rates」において、同社が2012年1月からデプロイを開始したSeagateの3TB HDD4829台が2015年3月末の時点で10%ほどしか残っておらず、同社が購入したほかのHDDと比較して高い故障率を示しているという分析結果を公表した。

ハードディスクの価格は2011年にタイで発生した洪水の影響で、2011年後半に高騰したことがある。この価格高騰はオンライン・バックアップサービスを提供しているBackblazeにとって直接的に影響を与えることになった。同社はサービスを展開するうえで新しいハードディスクを大量に購入する必要があったが、それまで購入していたHGSTの3TBのモデルの調達が困難になり、代わりに大量購入が可能だったSeagateのST3000DM001モデルを購入。外付けのUSB接続HDDモデルを購入して中身だけ取り出して使用するといったことまでして、必要数を調達したと説明している。

同社は2012年12月までに4975台のST3000DM001を調達。これまでの経験では、デプロイしたハードディスクの20%は4年も稼働すると故障して交換されていたというが、ST3000DM001はまったく違う故障の傾向を示したとしている。デプロイしてから1年は気になる故障率ではなかったが、それ以降は徐々に故障率が上昇。2015年3月末の時点の故障率は29.5%に到達したと説明がある。

同社ではSeagateの4TB HDD(ST4000DM000)も導入しているが、こちらは通常の故障率で稼働しており、3TBのST3000DM001のような傾向を見せていないと指摘。ST3000DM001だけが、これまでBackblazeが経験したことのなかった高い故障率を示していると説明している。

ソース

Seagate 3TB HDDに高い故障率 - Backblaze分析報告 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2015/04/18/103/

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 09:42:04.23 ID:llBeG6Yw

マジかよWD緑最低やな

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 09:49:51.40 ID:CIW9tN+g

最近よくわからんな
seagate昔は信頼してたけどmaxtorと合併してから信頼おけずWDに覇権とられてそれからどうなったんだ?

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 09:56:01.74 ID:ozb8z9k4

冷やさないとすぐ壊れるMaxtorだったからね

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 10:15:23.33 ID:dFlxEW0Q

ロック問題の対応とSamsung吸収で玄人向けになってしまった

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 11:06:24.44 ID:BWX1ABt5

カッコンカッコン

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 11:26:19.18 ID:mFde6SJA

>>1
倉庫用HD全てこの問題になってるやつで組んじゃったよ

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 12:27:23.27 ID:cNeYzVJj

東芝のHDDって中身は日立製?

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 16:09:26.51 ID:Ib7kUNAx

俺はWD緑が多いな、2TBの奴がSATA接続だと接続端子変えてもダメでUSB接続したら速度は遅いけど認識はするようになったからこれでなんとか使ってる
海門の3TBも使ってるけどまだ今のところ異常はないな、たしか去年か一昨年あたりに買った新しめのものだしな

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 16:24:25.04 ID:KC56u7wY

出たばっかりくらいに買って普通に問題なく使えてるが…

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 16:37:39.27 ID:McRNWN71

今、倉庫用のお勧めは何処なんです?
買い換えるときはちょこっと調べるけどそれが済んじゃうと興味なくなるからなあ
なんか日立のおみくじに乗り遅れてどれ買うか決めあぐねていたらWDが紫とか出し始めたのは覚えてる

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 17:01:38.93 ID:vPlHkzz+

省電力機能で頻繁にヘッドのロードアンロード繰り返して死亡
省電力機能で頻繁にディスクのスピンアップスピンダウン繰り返して死亡

省電力機能いらんわ死ね

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 17:53:28.60 ID:KflEfh30

HGST使えよ
壊れたことないわ

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 20:23:05.14 ID:laXhoTxm

>>11
倉庫用なら赤で十分では

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/22(水) 00:02:30.88 ID:iaOWU/xN

今までで完全に死んだのHGSTだけなんだが
他では海門1台(リコールになった1.5TB)が不良セクタ出たが完全死亡前でデータ回収は出来た

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/22(水) 08:40:17.05 ID:0JnQgbMQ

とまあ皆言ってる事バラバラになるのがHDDスレなわけで
結局どのメーカーがいいなんてないんですよ
例えばWDで言えば青緑黒赤なんて色で言われてわかりやすいけどSeageteにもグレードあるし
結局安心したきゃ高グレード買えって話なんすよ

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/22(水) 09:29:56.04 ID:gXrwFXeQ

Seagateの3TBモデルだけが故障率高いみたいじゃん


このスレッドは過去ログです。