【ドラ泣き】なぜ日本人は"泣ける()"が好きなのか 再生250万回&広告賞【セカチュー】

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 00:11:31.21 ID:6OupzolN

岩手で音楽教室などを手がける会社が公開したCM動画。
娘の披露宴で父親が突然ピアノを弾き始めるというストーリーで、1年前の公開直後から「泣ける」と話題になり、いまだに人気が衰えません。
今年3月には、アジア太平洋地域の広告祭で銀賞を受賞。
続編として、この動画をもとにしたドキュメンタリーも作られました。手がけたのは、いずれも同じ地元の制作会社。
「地方広告と思われない、誰の心にも届くCMをつくりたい」。そんな思いが込められていました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150420-00000001-withnews-l03

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 00:12:58.06 ID:KKTU95K+

泣けるオナニー

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 00:13:09.44 ID:6PW09bsE

日本のコンテンツはオタク産業以外全て女向けだから

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 00:14:29.99 ID:dMhBSQ50

昔くりぃむしちゅーの番組で泣ける2ちゃんねるとかいう気持ちの悪いコーナーあったよな

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 00:33:37.69 ID:+IUsHR92

感情を出すのがヘタなので対人関係ではなく
創作物を見て感情を少爆発させて精神を浄化させようとしてるとかあるのかな
涙のカタルシス効果の利用

というかお涙頂戴話ってたいていどの国でもウケるもんじゃないのか
泣きのツボは違かもしれないけど

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 00:36:18.17 ID:+IUsHR92

>>4
J( 'ー`)し ゆうちゃん、今夜も遅くまでパソコンの勉強がんばってる…。夜食、置いておくからね

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 00:41:00.49 ID:luYvZ5Pc

大学の国文なんて昔から6割が女みたいな状態だったが、今や芸大と文学部は8割が女だそうで。
なるほどねえと。
ただ専業主婦に育てられて50才以下のおっさんはどんどんメス化したしそれでいいのかもね

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 00:51:37.77 ID:z+Ef9zD4

>>6
なんで煽ってるの?
そんな変なこと言ってなくね?

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 01:09:58.41 ID:2TJ3hki8

>>8
カーチャンAAは泣けるコピペ系の1ジャンルになってるんじゃないか

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 01:37:29.23 ID:u8xi/fvp

>>9
なるほど

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 03:04:32.79 ID:4bkM2tG/

クライガールズって知ってるか?
森脇健児だったかその相棒だったかの関西ローカルなんだが

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 10:37:20.16 ID:Zdg+0th/

全米も泣いた

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/21(火) 21:33:24.85 ID:REt4lExa

ストレス溜まってるから
泣いて解消したいのさ


このスレッドは過去ログです。