ネクストアナログレコード部

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/18(土) 18:43:03.15 ID:8zPsUBPL

アナログレコードで音楽のよさを
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150418/k10010053021000.html
レコード生産額も増加傾向に
日本レコード協会によりますと、
国内でのこのところのアナログレコードの生産額はピーク時に比べればまだ非常に低い水準ですが、
増加傾向になっています。


おるかー?

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/18(土) 18:49:41.05 ID:scEKlhi8

クラシック中心に1000枚くらいある
プレーヤーはパイオニアのP3a
カードリッジはデンオン(デノンとは言いたくない世代w)の103を使うこと多い

ええ、おっさんです

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/18(土) 19:00:11.44 ID:oCWbEFLv

アナログプレーヤーって露骨に高いよな

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/18(土) 19:06:54.35 ID:5a5T7l8S

アナログ聴ける環境ないです

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/18(土) 19:19:22.76 ID:MH9ch6xU

古いオーディオマニアはオクのおかげですごい楽になった。
同じ型を部品用に買い集めておくんよな。
そうすると死ぬまでの付き合いになる。風流やねえ

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/18(土) 19:36:33.83 ID:YIsYmdpx

ス・テ・マ!ス・テ・マ!

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/18(土) 19:41:15.14 ID:oCWbEFLv

>>2
ちなみにスピーカーとアンプは?

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/18(土) 19:46:14.43 ID:V80HxQn8

雰囲気あっていいよな

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/18(土) 19:49:14.44 ID:gnT/fJAk

父親のレコード50枚くらい譲り受けたけどアナログプレイヤー持ってない

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/18(土) 19:52:59.35 ID:7d4BSmmc

俺が初めて買ったレコードはプロレス会場で売ってた藤波辰巳のマッチョドラゴン

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/18(土) 20:04:28.89 ID:8zPsUBPL

>>9
安いのなら2万くらいである

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/18(土) 20:08:19.66 ID:5T/56xJj

Technics SL-1200が生産中止って聞いたときにHARD OFFに買いに行ったよ
今手元にはないけどカートリッジを変えるとちゃんと違いが分かるのが面白いよ

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/18(土) 20:47:25.87 ID:+A9fCXJf

     _  ――   _
    ´   , ― 、  丶 
  (    ( (_) )    )
   `  _  ` ――    _
          ――  '  、__人__,
        ∩/⌒ヽ  _)気(_
        ヽ( ´ん` ) ._)円(_
         丶 y o _)斬(_
         /   ヽ _)!!!!(_
        (/ ̄ ̄∪ .⌒Y⌒

      駄盤を投げ捨てろ!!
http://www.lastfm.jp/group/poverty@2ch

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/18(土) 20:54:24.86 ID:19h+7Sjl

>>13
ロマンポルシェライブでが薀蓄とともに駄盤を割るっていうのやってたなぁ

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/18(土) 21:07:52.14 ID:scEKlhi8

>>7
アンプはサンスイのB2301とラックスマンC3
スピーカーはJMラボのアルコア
サンスイのプリが欲しかったんだけどとてつもなく高かったんでw

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/18(土) 21:26:54.40 ID:xgqufNf9

歪んでる盤も多いし重いしすぐカビるし面倒くさいですよ

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/18(土) 22:11:19.62 ID:19h+7Sjl

レコードの音をまるまる再現できるプレーヤーを作った男の話とか読んでて面白かったけど
耳悪いから、万一実際に聴く機会に恵まれたとしても確実に有難みがわからないわ

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/18(土) 22:16:55.63 ID:8zPsUBPL

日テレでチョコレートに録音やりそう

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/18(土) 22:19:53.88 ID:oCWbEFLv

>>15
いい環境で羨ましい。しっかりメンテナンスとかしてそう

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/18(土) 22:26:29.16 ID:SwIri4hm


初めて自分の意志で購入したレコードは嘉門達夫さんのゆけゆけ川口浩でした
ちなみに僕が中学生だったときアナログレコード→カセットテープにダビングする行為を生業にしてる店が
当時僕が住んでた街に数店舗ありました
かれこれ30年くらい前のこと&僕が県外に移住したのでその店たちのその後はわかりません

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/18(土) 22:28:58.65 ID:19h+7Sjl

今も8mmビデオやVHSやベータをDVDに焼きますってやってるもんな

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/18(土) 22:37:49.60 ID:+29HEhh2

なんでもレコードに出来るもんなんだな

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/19(日) 00:27:45.78 ID:YJDcChrV

ELPの光学式ピックアッププレーヤー買おうか迷ってる今日この頃

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/19(日) 08:45:11.31 ID:2hhmp+su

コンパクトでいいプレーヤー欲しいな
チェケラッチョ用じゃない奴

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/19(日) 15:13:27.57 ID:bd58Qfgg

Windows95の発売に浮かれていた頃の秋葉原
その頃、ラジオ会館の4階だか5階だかにあったオーディオショップで
レコードプレーヤーのカートリッジが安く売っていた
今のうちに買っておかなければカートリッジなんて買えなくなっちゃう
と思って、いつか買おういつか買おうと思っているうちに
カートリッジばかりかそのショップ自体がなくなってしまった
カートリッジが買えないまま20年
あれから一回もレコードプレーヤーを鳴らしていない

26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/19(日) 16:14:48.15 ID:hMYFqghk

アナログは金かかるんでしょ?
オーディオマニアの水準では生きられないんだよ…

27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/19(日) 16:43:38.53 ID:jqGj8OCC

俺も10年以上前にプレイヤーかっこつけて買ったよ
DENONの10万くらいしたはず
で、全然聴かずオクで売りに出したが売れず

28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/19(日) 16:48:48.59 ID:DvO7dzIf

今思えばイケダとか買っとけば良かったな

29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/19(日) 16:53:20.65 ID:DvO7dzIf

マイクロ精機も無くなったな
生産台数少ないから価格高めになるのもそーだが
メンテナンスをどーしていくかだね

30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/20(月) 08:27:52.52 ID:d1j/1tXV

邪魔なだけ
取扱いも適当に扱ってたら傷つきまくるし
一応再生できる周波数域は勝ってるらしいんだけどデジタル機器が対応したら終わりだし


このスレッドは過去ログです。