首相と山県有朋、浮かぶ共通点

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/16(木) 20:18:52.00 ID:h+hC69qF

安倍晋三首相の在職日数が18日、第1次政権(366日)と合わせて1210日となり、明治の元勲山県有朋と並ぶ。
戦前も含む歴代首相で10位タイ。近代陸軍を創設した山県は「軍国主義の象徴」として
負のイメージで語られることが多かったが、近年では現実的な政治手腕への再評価が進む。

山県に関する著作がある井上寿一学習院大学長(日本政治外交史)は
「国際政治情勢に敏感」として安倍首相との共通点を指摘する。

山県は長州藩(山口県)出身で、安倍首相と同郷。幕末の思想家吉田松陰の松下村塾で学び、
明治政府で2度にわたって首相を務めた。富国強兵を推進し、日清・日露戦争で陸軍を指揮。
軍や政界で絶大な権力を振るった。

安倍首相も山県を参考にしたかったのか、今年1月、自身のフェイスブックに
「山県有朋-明治日本の象徴」(岡義武著・岩波新書)を読了した感想として、
「明治の元勲で彼ほど嫌われ、同時に自身に権力を集めた人物はいない。同じ長州人でありながら、
権力闘争の敵対者となる伊藤博文とは対照的だ」などとつづっている。

井上学長は「山県は国際政治情勢に敏感で慎重な人だった。国際協調を乱したと思われているが、
実際は主要国との協調外交を進めた」と指摘。「時代状況は違うが、安倍首相も対外的にもっと
強硬だと思われたが、イメージと違って国際情勢に敏感だ。
米国だけでなく東南アジア諸国連合(ASEAN)などとの多国間協調に取り組んでいる点では
山県に類似している」とみている。 

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015041600659

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/16(木) 20:21:04.32 ID:FoLwPecE

旧軍の装備が他国から少し遅れる原因になった人物

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/16(木) 20:33:25.75 ID:nv6H4PL6

国際政治情勢に敏感?安倍が?

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/16(木) 20:36:02.43 ID:XjGI6PD3

敏感肌(精通とは言ってない)

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/16(木) 20:45:35.49 ID:HSxHKVHu

ああほんとだな
死もまた社会奉仕なところは完全に一致してる

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/16(木) 21:39:09.18 ID:lFmSrMNf

>>2
そういう観点からすると、山県有朋は軍の近代化によって国家改造を
目指した革新将校の産みの親と言えなくもないな

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/17(金) 15:33:13.24 ID:OD6gTTdI

安倍は山口県に住んでた事あるん?


このスレッドは過去ログです。