長期無職ニートひきこもり雑談スレ #335

335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/22(水) 15:49:35.00 ID:???

>>331
if関数は、関数だからセルに=から初めて入力する
if関数は、if(式1,式2(値2),式3(値3))と、
()内にカンマで区切って三つの要素を入力すると
式1が正しい場合は、式2(値2)が該当セルに入力され、
間違っているときは、式3(値3)が入力される
例えば、if(A1<1.5,"A","B")とすると
セルA1値が1.5未満であるとき、該当セルにはAが入力され
それ以外のとき(1.5以上のとき)Bが入力される

if(A1<1.5,"A",if(A1<2.5,"B",if(A1<3.5,"C","D")))
の場合、A1の値が1.5未満ならば、該当セルにはAが入力され、
1.5以上なら、2つめのif関数が実行される
2つめのif関数は、A1の値が2.5未満なら、該当セルにBが入力され
2.5以上なら、3つめのif関数が実行される
3つめのif関数は、A1の値が3.5未満なら、該当セルにCが入力され
それ以外ならDが入力される
ifを3個も使っているので、閉じ括弧を忘れずに

まとめると、
A1<1.5ならばA
1.5<=A1<2.5ならばB
2.5<=A1<3.5ならばC
3.5<=A!ならばD
が入力される

オレはマルチプランで覚えて、今は三四郎を使っているけど
こんな簡単な関数はエクセルでも変わらないと思う
配列かなんかを使って、一気に置換できれば格好いいけど
一応これでもできる

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。