白米でそのまま食べるからじゃない
米粉使った料理ってあんまりない
白米でそのまま食べるからじゃない
米粉使った料理ってあんまりない
>>21
http://www.asahi.com/and_w/life/images/AS20140328003191_comm.jpg
ババピタ(ナツメヤシのジュースを煮詰めたものに、米の粉と水を混ぜで蒸したお菓子)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%A4%E3%83%8B
ビリヤニ(スパイスと米(通常バスマティ米)、肉、魚、卵や野菜などから作る米料理)
http://img.yaplog.jp/img/18/pc/b/a/n/bangladeshu/4/4921.jpg
マトンビリヤニ
http://www.asahi.com/and_w/life/images/AS20140328003194_comm.jpg
ライスプティング
>こちらのコメはインディカ米で、うるち米に比べてカロリーが少ないため、必要な食事量も多くなるのだ。
>稲作は三期に分けて行われる。雨季稲作のアウス(8月収穫)とアモン(11月収穫、乾季稲作(4月収穫)のボロと呼ばれている。
>一方で富裕層を中心に米食離れがすすんできている。
>以前は三度三度米飯を食べていたが、朝は小麦粉を練って作ったルティを食べるのが一般的。
>このコムギ食が進んだ背景にはアメリカが食糧援助としてコムギを配給していたことから、徐々にコムギ食が浸透してきたことが理由の一つとしてあげられる。
>このあたりも日本の戦後の学校給食を介したコムギ食浸透の背景とよく似ている。
こんな記述も