高校サッカー部員たちが集団万引き(との報道) #105

105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/12(日) 06:15:42.39 ID:E5k9UEU2

>>1>>54>>104
韓国記事 (写真あり)
"韓国‘パワー’に 日本‘技術’より増すならば…"
10年目 韓国で現地訓練 ホンジョウ第一高校 タカハシ・ヒデヤ監督
パク・ジェリム記者 2015.03.25 20:43:47
http://www.footballjournal.co.kr/news/articleView.html?idxno=2405
http://www.footballjournal.co.kr/news/photo/201503/2405_3528_4741.jpg
ホンジョウ第一高校のタカハシ・ヒデヤ監督.
http://www.footballjournal.co.kr/news/photo/201503/2405_3529_4741.jpg
黄赤ユニホームがヌンゴク高の選手、青がホンジョウ第一高の選手

毎年春なら、韓国を訪れる日本高校サッカーチームがある。 埼玉県の強豪本庄第一高校.
彼らが韓国と縁を結んだのもいつのまにか10年が流れた。

“体格差を見てください。 とうてい同い年で見られなくはないですか?
私たちも冬の間体力訓練を熱心にしたが….”

25日午前、ヒョチャン運動場. ヌンゴク高と練習試合に先立ち、
両チーム選手たち間体格差を確認したタカハシ・ヒデヤ(50)本庄第一高監督はため息を吐いた。
“キムチを食べるからであることか?”と記者に尋ねることもした。

現役時期ゴールキーパーで活躍したタカハシ監督と韓国の縁は約30年前に遡る。
Kリーグ入団テストを受けたことがあるという彼の口で“蔚山(ウルサン)現代”というチーム名前がきちんと発音される。
選手として踏んだ韓国の領土での記憶は指導者になった以後再び続いた。

日本女子代表選手たちを発掘して名をはせたタキハシ監督は、去る2003年本庄第一で指令塔に上がった後
2006年から毎年、韓国に現地訓練キャンプを整えている。
8年間釜山(プサン)で鍛練して、昨年からソウルに上がってきた。
今年も4月シーズン開幕を控えて、去る23日訪韓して一週間、韓国高校チームらと練習試合を払うところだ。

“やはり韓国チームはパワーが良いです。
短いパスで占有サッカーを駆使するのは、私たちのチーム選手たちには大きい勉強になります。”

韓国現地訓練の力であろうか。 本庄第一は創立30年にならない短い歴史にもかかわらず、
2013年埼玉県170個のチームのうち2位に上がるなど地域強者にそびえ立った。
今年もテゴン高(仁川(インチョン)ユナイテッドU-18)、プンセン高(城南(ソンナム)FC U-18)等
Kリーグ プロ傘下チーム、重慶高、水原(スウォン)工業高校。ヌンゴク高など
学院強豪らと満足な評価戦を行った。

“そのような想像をたびたびします。 韓国サッカーのパワーと日本サッカーの技術を合わせれば
どれくらい強いチームが作られようか。 ワールドカップでも良い成績を出すことができないでしょうか?”

この日、ヌンゴク高戦を2-2引分けで終えたヒデヤ監督は
余韻がいっぱいである微笑を浮かべて背を向けた。

このスレッドを全て表示


このスレッドは過去ログです。