マンション総会の議決権が高層階と低層階で違ってくるかも

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 21:43:36.86 ID:NFuUgbhc

(2ページほど略)
今回の管理ルールの見直しは、コミュニティ活動条項が主題ではなく、大きく2つの課題が
浮上していた。一つはマンション管理組合の役員に、区分所有者以外の外部の専門家が
就任する「第三者管理」を導入するかどうか。もう一つは、区分所有法では総会の議決権は
原則として「専有面積割合」とされているが、新たにマンションの財産価値に応じた「価値割合」
を加えるかどうかだ。

(中略)

議決権の価値割合は、マンションの高層化・大型化によって同一マンション内で財産価値が
大きく異なる住戸が生じたことへの対応だ。専有部分面積に応じた「専有面積割合」や
「一住戸一議決権」という従来の方式は各住戸が比較的均質な場合を想定しており、ここ
10年間に急増している超高層マンションでの合意形成の円滑化を図るため「価値割合」が
加えられることになった。

しかし、戸建て住宅が中心の自治会や町内会などコミュニティでの合意形成で、住宅の面積
割合や価値割合で議決権に格差が生じることはない。1人1票、1世帯1票が原則である。
マンションでも従来は面積や間取りも均質な物件が多く、1住戸1議決権が大半を占める。
超高層マンションでも、筆者が取材した50階以上の物件では管理費・修繕費は専有面積割合
だが、総会の議決権は1住戸1議決権だった。ご近所付き合いなどのコミュニティ活動を考えると、
やはり議決権に格差を付けにくいのだろう。

国交省がコミュニティ活動条項の削除にこだわる背景には、議決権の価値割合方式を導入
しやすい環境を整えたいとの配慮が働いているためではないか。コミュニティ活動条項が
なくなれば、マンションを共有財産として経済合理性に基づいて管理しやすくなるのと同時に、
資産評価も財産価値に基づいて算定する根拠となるからだ。

区分所有法では、議決権割合に基づいて区分所有者の権利も定められている。敷地の持ち分も
議決権割合によって決められ、固定資産税の算定はマンションの敷地を住戸数で均等に割って
課税する仕組みとなっている。相続税の資産評価も敷地を専有面積で割って計算されている。

今年1月から相続税の基礎控除額が減額され、相続税の課税強化が図られたが、相続税対策
として富裕層を中心に人気なのが超高層マンション上層部の高額物件だ。相続税対策の基本は
相続税の対象となる財産の資産評価額をいかに圧縮するか。その対策として超高層マンションの
購入はうってつけなのだ。

「物件によって圧縮効果は異なるが、平均してマンション価格の半分。中には3分の1に圧縮
できたケースもあった。それが超高層マンション上層部が人気の秘密。ただ国税当局が金持ち
優遇とも言える相続税対策をいつまでも認めてくれるかどうかは危惧している」と、不動産の相続
問題に詳しい税理士は話す。国交省幹部も「資産評価の見直しという話はまだ聞いていない。
価値割合方式がある程度普及してからではないか」と課税強化を否定しない。

超高層マンションは、最上層階と下層階では価格が4~5倍違う物件も珍しくない。当然、所得
階層も大きく異なり、格差のある居住者が同じマンションの住民として合意形成を図るのは無理
があるとの声を聞く。管理費・修繕積立金の金額も基本的に専有面積割合なので、高所得の
居住者には問題ない金額でも、低所得の居住者には負担が重く、滞納問題が生じやすい原因
とも言われる。もし大規模修繕工事で追加費用が必要になったとしても合意形成は容易でな

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 21:44:27.55 ID:NFuUgbhc

>>1続き
もし大規模修繕工事で追加費用が必要になったとしても合意形成は容易でない。

今回の報告書には、「議決権に価値割合を導入する場合でも管理費・修繕積立金の設定は従来
通りに専有面積割合で良い」という一文が入れられた。大規模修繕工事の費用を価値割合の
議決権で決めて、各住戸の負担は専有面積割合というやり方で、本当に円滑なマンション管理が
できるのか。今回のマンション標準管理規約の改定が及ぼす影響は、予想以上に各方面へと
広がっていくことになりそうだ。
http://toyokeizai.net/articles/-/65338

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 21:47:28.96 ID:pYGq16hs

「議決権に価値割合を導入する場合でも管理費・修繕積立金の設定は従来
通りに専有面積割合で良い」

金持ちは口は出すけど金は出さんってことか、もうやりたい放題だな

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 21:54:46.63 ID:QjWjAIzh

>>2
滅茶苦茶やな
アホかこいつら

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 21:55:33.87 ID:pYGq16hs

普通の住居としてのマンションにある日突然相続税対策の金持ちがやってきて
金持ちが圧倒的に有利な投票で大規模修繕費などを決定
話も聞いてもらえなかった一般住民は「公正な投票による自治」の名の下強制執行により住居を追われる
…もう話してどうこうなる世界じゃないよね、本当にこんなことを続けて日本人を馬鹿にし過ぎている

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 21:57:04.57 ID:XhcnZ2s0

日本人云々?

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 21:59:32.24 ID:QjWjAIzh

あれだな
日本版ゲーテッドシティだな

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 22:16:45.04 ID:PbonproA

マンション買う方がアホ

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 22:55:14.44 ID:aIaWAUT+

不公平にもほどがある
って言うか業者有利な内容から始まってるから
元々マンションを買った時点で不公平だけどw

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 23:06:39.09 ID:szzTMeCD

低層階は住まわせて頂いてる感じだね

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 23:47:01.37 ID:BqSKoP4p

俺にも分かるように書いてくれ

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 23:54:22.18 ID:NFuUgbhc

>>11
株式会社と同じで(最初の段階で)高い部屋を買った人ほど、多くの票を持つってこと

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 01:04:37.62 ID:grf67dw7

多くの票を持つなら、多くの修繕費も持たなきゃだめだろ

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 22:58:53.15 ID:1T105dCa

上部に住んでるヒトはエラい(確信)

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 02:14:44.64 ID:VALpMZ+h

いやこれマンションで上層階のお値段が半端ないことになってるところの非上層階住みにとってはマジで笑えない話だぞ
管理費などの負担はそのままでただ購入時に不動産屋に高い金払ったってだけでそのまま低層階の住民に負担を押し付けられるようになったっていうんだから
こんなのマスコミが第一線で取り扱わなきゃならない事案なのに…昨日も広告で見たが某放送局のグループ企業が超高層マンションの分譲するんだって、そりゃ絶対に報道できないわ
放送事業者のグループで不動産事業やって超高層マンションの分譲をしているのに低層階の住民が逃げるような記事を書くわけがないもんな
上層階を買う金持ちには不動産屋のセールスマンが行くだろうし何も知らぬは低層階を買う奴らだけ

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 08:01:58.90 ID:6aIAu5g1

つるせこ~

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 08:08:50.56 ID:fe8OC5On

こんなところでも格差社会だなあ
民主主義から封建主義に戻りつつあるんじゃないも

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 08:11:28.15 ID:VALpMZ+h

そもそも本当に人類は民主主義を勝ち得たのか
特に日本に民主主義の時代があったのかを今一度考える必要があるようだな
結局は支配者層が「今この現状はあなた方国民が自ら望んだんですよ、自己責任だぞ」というだけに過ぎないのではないか
数で勝負しているはずの民主主義において本件のように数で勝る低層階の住民が数に劣る高層階の住人に有利な制度改定がされるっておかしいだろ

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 08:11:40.11 ID:fIXID0iX

>>1のスレ立てが糞過ぎてわかりにくいな

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 08:16:35.80 ID:04pDYeIH

市井の一個人一平民が易々と政治家や起業家になれない時点で民主主義でも何でもない
何より反日に誑かされた国民が馬鹿過ぎて戦うどころか疑問にも思わない
だからそういう特権階級がどんどん聖域化する

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/12(日) 03:54:47.43 ID:tGvaeg8E

権利は減少しつつ負担は同じとか
低層階なんて入らないほうがいいな

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/12(日) 07:38:25.80 ID:tMf6AgRR

上層階が高い負担をするから、低層階は安く物件を買えたともいえる。

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/12(日) 07:44:56.96 ID:5anTaSvS

奥様方が階数で見栄を張るのか
狭い世界だな

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/12(日) 08:03:48.70 ID:YPCfa2vt

時系列ぐちゃぐちゃだからわかりにくいけど
まず管理費や敷地の持ち分が高層の金持ちだろうが貧民だろうがお構いなく均等割りになってて
そこを相続税の脱税に悪用されてるから国としては潰したいって所が話のスタートだよね

やりかたとしては敷地の持分を実際の資産価値に連動させる
管理費負担も連動させる
そのかわり決議権も資産価値に連動させるよってことじゃないの?

つまり貧民の立場だと税金と管理費が安くなるかわりに自治会での意見は通らなくなる
金持ちは逆

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/12(日) 08:19:24.35 ID:TdDiakN7

>>24
>今回の報告書には、「議決権に価値割合を導入する場合でも
>管理費・修繕積立金の設定は従来通りに専有面積割合で良い」という一文が入れられた。
>大規模修繕工事の費用を価値割合の議決権で決めて、
>各住戸の負担は専有面積割合というやり方で、本当に円滑なマンション管理ができるのか。

税金のことは分からんし住民としてはマンション事業者や管理組合に入る金しか施設の金に使えない
この報告書は「議決権は金持ち優遇にシフト、負担金は従来通り」としか読めないな
貧民の議決権が少なくなるのは確実だが管理費が安くなるとは考えられない


このスレッドは過去ログです。