http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0MU0GG20150403
インタビュー:2030年代には消費税25%必要=大和総研・鈴木氏
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0MU0GG20150403
インタビュー:2030年代には消費税25%必要=大和総研・鈴木氏
既出
インタビュー:2030年代には消費税25%必要=大和総研・鈴木氏
http://next2ch.net/test/read.cgi/poverty/1428051542/
それは軽減税率アリでの話?
食料品は0にしろー
お菓子の家は税金0な
>>3
なしでの話
それでも足りないくせに
消費税上げれば上げるほど景気悪化するんだから、いくら税率上げてもそりゃ足らんだろ
財政健全化したいなら法人税上げないと
でも無駄金がかさんで30%くらい必要になるんだろうな
消費税上げればあげるほど歳出が膨らみ、法人税や所得税が減税されるからなあ
頭の悪い僕「余計不景気になるんでは?」
無限に上がり続けるだけで根本的な解決にならなくね
>>10
三国志好きの俺「歴史的観点から見て増税を続けて国や景気がよくなった話をいまだ聞いた事がない」
懐に金を入れる人が増えるだけで
30%になっても全然足りないって
ぶつぶつ交換がはかどるな
>>14
ちょっと気持ち悪い交換だな
欧州だとインボイスがあるから、脱税も難しいと聞くが、それでも、売り上げごまかして税金納めない人がいるっていうし
日本だと、売上を過小にだして、消費税を誤魔化す事になるのか
BtoBだと、相手の決算との整合性からバレるだろうけど、飲み屋とかなら、売上の過小申告で
って、税務署も馬鹿じゃねえしなあ
やってる人いるのかな
おめーら!消費税10%じゃあ足らねえぜべらんめえ★
ソースFRIDAY4月3日号
麻生太郎、政治資金で愛人が経営する六本木のクラブに通いつめてるのが発覚 3年間で2360万!
相手は、六本木の会員制サロンバー「Bovary」のママ雀部敏子。
税金に寄生する男と、男に寄生する女。
寄生虫同志、四半世紀以上つづく抜き差しならぬ関係らしい。
だれが見ても明らかに税金の私的流用。
安倍のキャバクラしかり、小渕しかり、久間しかり、西川しかり、赤城しかり、下村しかり、
うちわしかり、ナントカ還元水しかり
はいはいそうですか。