【悲報】成人教育終了のお知らせ

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/04(土) 07:46:42.43 ID:N5bK/a/k

固定する教育格差:「素晴らしきイギリスの成人教育」の終焉

ファーザー・エデュケーションは日本語では継続教育と訳されるが、要するにアダルト・エデュケーション(というと日本では色っぽいイメージになりそうだが)、即ち成人教育のことである。昔から、英国留学する日本の若者たちは、同国人と集まっては「50歳の人が看護師になるためにカレッジに通っててびっくりした」とか「いい年した大人がみんな何かコースを取って勉強してる。こんな現象、日本にはないよね」とか言い合うのが常で、その「素晴らしきイギリスの成人教育」を日本で紹介している人々もおられたが、それももう過去の話になるというのである。

ファーザー・エデュケーション(以下、FE)のコースは、地域のカレッジやコミュニティー・センターで行われている公立の成人教育システムであり、大別すると、大学進学をしなかった人が社会に出てから勉強したくなった時に通える大学進学準備コースと、ある業界に入るのに必要な資格や技能が取得できる専門学校的なコースがあり、その特徴は国家資金によって運営されているので学費が激安だというところにある。

この「いくつになっても人生をやり直せる」教育システムが英国人に与えてきた恩恵は計り知れないが、実は日本人にもこの制度で勉強して帰国して活躍しておられる方々は沢山いる。FEには音楽や演劇、ファッション、アートなどのコースもあり、製帽コースで学んで帽子のデザイナーになった日本人や、写真技術を学んでフォトグラファーになった日本人、染色を学んでテキスタイル・デザイナーになった日本人などをわたしは個人的に知っている。

現保守党政権が大幅な緊縮政策を始めてから、地域のカレッジのFEコースが激減しているのは知っていたが、2010年以来、大学で行われているコース以外の成人教育に対する政府予算は40%削減されているそうだ。BBCニュースによれば、今年から来年にかけての予算削減だけでも24%で、19万人の成人学生の籍が失われることになる。この勢いでは、2020年までにはFEは存在しなくなるという。

http://bylines.news.yahoo.co.jp/bradymikako/20150403-00044491/

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/04(土) 08:06:04.41 ID:X5gBhbJu

リカレント教育とかアンドラゴジーとか言っときゃいいんだろ(適当)

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/04(土) 08:40:06.92 ID:jqMDVNGt

高学年の女子小学生が体育館に集められお話を聞かされるのに混ざりたい

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/04(土) 11:16:20.52 ID:VHSnGns6

男子は校庭でサッカーしてなさい


このスレッドは過去ログです。