2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/01(水) 10:15:08.47 ID:i+DgXjIVすげーな。
しかも消費税8%。
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/01(水) 10:16:53.28 ID:i+DgXjIV150円の牛乳が8%で162円で消費税を入れると175円。
5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/01(水) 10:18:38.71 ID:i+DgXjIVウィスキーやめて泡盛にするわ。
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/01(水) 10:23:30.55 ID:i+DgXjIV庶民はどうやって身を守ればいいの?
11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/01(水) 10:26:05.50 ID:i+DgXjIVパスタがコスパよさそうなんだけど、飽きるんだよな。
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/01(水) 10:26:51.94 ID:i+DgXjIVおまえらクレカ使ってる?
俺は消費税対策で作った。
16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/01(水) 10:36:01.81 ID:i+DgXjIV消費は落ち込むだろうが、必要な物は買わなきゃいけないしね。
欧州みたいに食品にはかけて欲しくないね。
昨日、ちょっと知り合いの80歳くらいのおじいさんと話したが。
介護保険払っても、結局全額出るわけじゃない。
月に3-5万円かかるんで、家族に面倒見てもらうっていってた。
17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/01(水) 10:36:58.86 ID:i+DgXjIV若者の将来は真っ暗だね。
少なくとも高齢者が減るまで30年はかかる。
20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/01(水) 10:53:50.96 ID:i+DgXjIVクラッカーも内容量が減ったな
23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/01(水) 11:10:11.42 ID:i+DgXjIVあわせて20%程度の値上げ
26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/01(水) 11:19:20.73 ID:i+DgXjIV少子高齢化は30年前にわかってたのに。
何もしなかった無能政治家。
28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/01(水) 11:24:49.40 ID:i+DgXjIV数千円増えたって、消費税とか増税分を差し引いたらマイナスなのにな。
バカが多いのか。
33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/01(水) 11:59:28.49 ID:i+DgXjIV円安による内容量の減少と、賃上げによる商品の値上げ。
36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/01(水) 12:19:28.04 ID:i+DgXjIV>>34←こういうのがウザイ。
他の掲示板池よ。
42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/01(水) 12:22:51.26 ID:i+DgXjIV>>41
それはインドや中国、アフリカの話だろ。
44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/01(水) 12:23:34.46 ID:i+DgXjIV>>40
ここには、こういうやつらが張り付いてるんだよ。
もうN+はスレ立てするやつがいなくなってる。
47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/01(水) 12:24:25.69 ID:i+DgXjIV>>43
まずすれ違いだし。
人にものを聞くときは、まず自己紹介しろ。
48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/01(水) 12:25:08.52 ID:i+DgXjIV>>46
それと日本の少子高齢化は関係ない。
日本は1億人しかいないんだぞ。
49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/01(水) 12:26:06.56 ID:i+DgXjIV>>34←こういうやつらのせいで、Next掲示板がどんどん過疎っていく。
51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/01(水) 12:30:52.53 ID:i+DgXjIV30年前の話だぞ。
50年前には減反してただろうが。
54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/01(水) 12:32:11.02 ID:i+DgXjIV>>52
それは一家に2-3人の子供がいたら、それ以上はいらないからって
避妊具を売ってるだけだろうが。
なんでコンドームが少子化になるんだよ。
55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/01(水) 12:33:23.70 ID:i+DgXjIV>>53
こいつらは、スレを立ててくれた人にこういう場でいきなり
文句を言うんだよ。
これは荒らし行為だし。
しかも、スレ立て人が怒ってもう来なくなるんだよ。
57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/01(水) 12:35:04.23 ID:i+DgXjIV>>56
だったら40年前には食料は余ってたんじゃん。
59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/01(水) 12:41:03.96 ID:i+DgXjIV>>58
都会は家が狭いから4人は無理だな。
金持ちなら別だけど。
地方はそうだろうね。
61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/01(水) 12:43:14.94 ID:i+DgXjIVそういう意味で、高度成長は必然的に起きた。
デフレ対策はまさに少子化対策のことなんだよな。
子供は購買力の王様。
63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/01(水) 12:45:16.83 ID:i+DgXjIV子供は成長が早いから服でも靴でもどんどん買わなきゃならない。
子供がいれば将来の税収を見込めるし、企業も設備投資する。
そうすれば雇用も増えて女性も社会進出できる。
そのために二世帯住宅補助とかジジババを活用する。
こういう政策をするべきだった。
65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/01(水) 12:49:42.14 ID:i+DgXjIVジジババに医療費がかかるのは、ボケるから。
子供の相手をしていればボケない。
母親も安心して働けるし、保育所が足りなくなることもない。
66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/01(水) 12:54:40.21 ID:i+DgXjIV一石三丁にもなる政策
68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/01(水) 13:02:09.76 ID:i+DgXjIVまあ、誰しも失敗はあるから。
ただ荒らすなってことだな。
運営に報告すればいい。
このIDをNGリストに追加する
今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加
このスレッドは過去ログです。