【電力を考える】全国規模で電力やりくり 4月1日、新組織発足

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/30(月) 16:56:21.87 ID:W3ziHCOO

http://www.47news.jp/CN/201503/CN2015033001001920.html

2020年まで3段階で進める電力システム改革の第1段階。
電力小売りの全面自由化を1年後に控え、大手電力会社の垣根を越えて安定供給の責務を果たせるか注目される。

大手電力のほか、新規参入の「新電力」など500社以上が参加する見込みだ。

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/30(月) 17:01:48.26 ID:J347QUC2

何でもいいから東電だけはさっさと潰せ

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/30(月) 17:05:47.10 ID:WNdSvkGH

西と東でヘルツが違うって問題があるから

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/30(月) 17:07:39.79 ID:W3ziHCOO

いい機会だから60Hzに統一するべき

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/30(月) 17:24:04.67 ID:jcpaaZT2

また中電が犠牲になるのか

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/30(月) 17:26:35.78 ID:PY9BhKhU

>>4
東日本の人は家電全部買いかえるの?誰が金出すんだよw

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/30(月) 17:28:11.06 ID:W3ziHCOO

>>6
いや家電は60Hzに対応してるからw

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/30(月) 17:31:03.09 ID:9V4wPGHk

>>7
してない方が多いぞ

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/30(月) 17:32:02.44 ID:W3ziHCOO

>>8
具体的にどれよ

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/30(月) 18:19:58.53 ID:3ukmo+Bw

今時50Hz専用の家電なんてあるの?

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/30(月) 18:21:22.01 ID:SB48DTni

>>10
安い家電製品だと50専用とか見るわ

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/30(月) 21:52:40.31 ID:o5SsrNDj

110V 60Hzか220V 50Hzで統一しろ

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/30(月) 22:36:33.50 ID:6WJEFxBP

家電の買い替えなんて大した問題じゃない、地デジ化に比べたら屁みたいな物

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/31(火) 21:21:13.55 ID:xX+1UJuo

電気(会社)を大切にね

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/31(火) 21:27:51.04 ID:G7z0/Uvo

まぁヘルツはそろそろ統一すべき
それでスマートグリッドやろうぜ


このスレッドは過去ログです。